あまり新聞の記事にもならないが



昨日天皇陛下のご臨席を仰ぎ、



安倍首相をはじめたくさんの国会議員や来賓のもと



自治体消防制度70周年記念式典が開かれた。






日本全国から消防団幹部が集まり



消防活動にご尽力いただいた方々の表彰が行われた。



華々しく見えるがその陰で



1年365日、1日24時間、



火災の連絡が入ると



一目散に火災現場へ向かう消防団員の



日々の地道な活動をもっと讃えてもらいたい。



派手な大きな式典も大切なのだろうとは思うが



その莫大な費用を



ギリギリの予算でやりくりする地方の消防団に回してもらいたい。



そして、自分の思想や自由を当然の権利として主張するだけでなく



世のため人のため、社会のために働く気持ちを多くの人たちに広めてもらいたい。



消防団ってナニ?



一生懸命な気持ちをそんな感覚で言ってもらいたくないから。