昨日は夜中の二時くらいから、
また左下腹部が痛くなり、
明け方まで眠れませんでした

明け方少しうとうとし、
起きた時まだ痛くて、
痙攣どめの胃薬ブスコパンを飲みました。
こんな調子の悪い日に限って通院日

ゆっくり支度をしながら、
テニス🎾観てダラダラしてました。
今日は遅めの予約で2:30ー3:00の枠で、
血液検査の結果が出る時間を加味して、
痛いお腹を抱え、
1:30に着くよう出ました。
昼過ぎだったので、
案の定血液検査は待ち時間ゼロ

でも乳腺外科に行ってみたら何だかすごい人

検査結果の出る1時間の間にカフェで軽くランチして2:30に戻ったら、
その時点で13人待ち

イヤーな予感は的中し、
結局呼ばれたのは5時でした

「どうですか?」
といつものように聞かれ、
TS-1服用して2週間はまあ何とか大丈夫だったけど、
3〜4週間目は食欲がなく、
食べられずに体重が更に1kg減ってしまったことを報告しました。
「2週間飲んで1週間休むという飲み方ではダメでしょうか?」
と聞いたら、
「基本、4投2休だから、本当はそれでやった方が良いと思うけど、薬の効果さえ出るなら、飲み方はどういう風でも良いと思います。」
「2週間飲んだ1週間休んだ方が、楽ならばそうしてみましょうか。」
ということになり、
2投1休の飲み方に変更決定

これで、少しでも楽に乗り切れるといいなあ

そして、
「鼻血が出た場合は服用を停止して、主治医に連絡するようにと、いただいた冊子に書いてありましたけど、実際どうすべきですか?」
と聞いたら、
「そんなこと書いてあった?
それは別に気にしなくて良いですよ。
血小板が減ることはあんまりないし、
多分それは粘膜の損傷でしょう。」
ふーん、そうなんだ。
そして、
次回の外来は、
ランマークの予定に合わせて、
一ヶ月後に。
診察終了後、
別室でランマークの注射を看護師さんに打ってもらって、やっと会計に。
会計もいつもは長蛇の列なのに、
さすがに遅い時間だけあって、
閑散としており、
あっという間に終わりました。
それにしても今日は待ちくたびれて、
クタクタです


