今日は今年初めての通院日。



本当は先週だったのに、予約がいっぱいで、入れてもらえませんでした

で、約3週間ぶりとなりました。
いつものように、採血を済ませ、結果が出るまでお茶をして、いざ診察へ。
「どうですか」
と、いつものように聞かれ、
いつものように投与後3日間38度代の発熱があったこと、
10日目から足の表面がヒリヒリして痛くて、鎮痛剤飲んだこと、
中々痛みが治まらず、鎮痛剤ポンタールに加え、オキノームを続けて飲んだら、胃腸がおかしくなって、一日中吐いたこと、
を主に伝えました。
そしたら、
「胃薬毎日飲んでください」
と、ムコスタ1ヶ月分が処方されました。
「でも、痛くなってからでは、その薬では追いつきませんよね?」
との私の問いには、
「その場合はまた、別の薬になりますね。」
と言うだけで薬の処方はありませんでした。
こちらもそれ以上要求する気力がなく…本当はまた同じような事態になった時に備えたいけど、それは図々しいかな?
と、遠慮しちゃいました

そして、前回お願いした減薬については、
「減薬して同じような効果があるかどうか、やってみましょうか。」
ということで、今回から通常の80%の量での投与となりました。
嬉しい〜




足の痛みは、一昨年の12月末から始まり、1〜3月は毎日のように鎮痛剤を飲んで、胃腸も荒れて大変でした。
たまに通常の鎮痛剤では追っつかず、オキノームを飲むと、痛みは引いてもその後別の苦しみが待っている…の繰り返しでした。
4月から2投1休を1投1休にしたら、足の痛みは出なくなりました。
その時は、暖かくなってきたから、楽になったのかもしれないと思いましたが、もしかしたら身体への負担が減って、白血球への影響も軽減されたからかもしれません。
そして、9月頃からまた足が痛み出してきたので、半年程でまた身体の許容量が下がったのかもしれません。
とにかく、今回減らしたことで、10日目くらいから始まる様々な不快症状が軽減されたら、どれほど嬉しいか…。
乞うご期待です


