このブログを始めた頃は、子供達もまだまだ学齢期。子供達の予定が私達の予定だった。


それはとても贅沢で幸せなこと。そんな風に子供達に関われたこと、休みのごとにこれでもか、くらいに遊びに連れて行ったこと、部活の応援や、習い事の付き添い。これからも、続けたいけれども、大きくなって来ると、単独の部活や、塾や、お友達が優先する。


自然と夫婦の時間が増えて来た。そう、元はと言えば二人で始まった家族。


また、二人に戻って行く。


日曜日は上野のクラシックコンサートに行った。私達と似た年代のご夫婦が一番多かった。また、偶然にも大学の同級生ご夫婦にもバッタリ。あちらも、同じ様に二人の時間が増えたのかな。





コンサートの後は暖かったから、外カフェでご飯。





ここのモヒートは、今までで一番だったかも。


最近、母親と言うよりは、子供達には相談相手の様な存在なのかもと思う。私がフルタイムで働き始めたことで、自分のことは、自分で管理する、と言うことを覚えて貰おうと思う。息子は寝る前ににキッチンを片付けてくれる様になった。


そして今日は、会社帰りに待ち合わせて丸の内のイルミネーションを散策して来る予定😊 もーね、同じビルで働いているのに全く予定が合わずと言うか、出張。在宅も多い旦那さんはね〜。五時に下のホールで待ち合わせ。


良く考えたら、共働き時代も同じ丸の内大手町で近かったけれども、お互い仕事が忙しく、そう言うことをしよう。とならなかった。何よりあの頃は常に二人しか居ないから、わざわざどこかに待ち合わせで、、などと言う必要が無くなった。


夫婦と言う形は、年とともに変わって行く気がする。お互いのキャリアや、学業に専念することを励まし合う同士だったり、子供を育てる戦友だったり、そして、また、長い歴史を共有する夫婦となる。


今日は、予約が取りにくい新丸ビルのレストランのカウンターが早い時間だけ取れた。子供達にはお弁当プレートを作ってお留守番してて貰う。


ママ、今日、パパとイルミネーション見て来るね✨


ママ、すごい嬉しそう、寒いから気を付けてね。


最近旦那さんと二人で食事をして子供達にテイクアウトのお土産を買う時、何とも言えない幸せな気持ちになる。家族のあり方が変わって来てるけど。それも進化してると言うことなのかな。