コロナが終息した後の初めての娘の運動会。
お兄ちゃんの運動会は三年間、保護者参観は叶わず、娘の運動会で初めて学校に行きました。
お兄ちゃんは、運動会男子。選手宣誓、リレーの選手、部活リレーと、実行委員会副委員長、とにかく、出ずっぱりで話を聞くだけでも楽しそう。今日、その場面、場面を見るたびに、
あー、実際見たかったなぁ。
と、思うのでした。もちろん動画も公開されましたし、ダメと言われながらも学校の外から柵の隙間から、見ましたが。巨人の星みたいに
親バカになるけど記録として書いてあげようと思います。お兄ちゃんは、リレーでは、コーナーで追い抜きました。めちゃくちゃ見せ場ですよね、当然、観客席からは、物凄い黄色い声が。当時、体育ではマスクを取って良かったのですが、ほとんどの子がまだしていました。なので選手宣誓は、マスクしたまま。それも良い思い出なのかな〜。
娘ちゃんのビデオを撮りながら、昨年のお兄ちゃんはこんな感じだったのかな、と、三年生男子のはっちゃけた姿を見て重ねていました。
さて、来週はお兄ちゃんの運動会。一学年400人。規模が違います。都内で有名な競技場を借りて、3階席から。オペラグラスをネットで買いました。お兄ちゃんは、ずーっとリレーの選手でしたが、今回は落選。
400人中、6.3秒台までの四人だから、俺は6.7だったから落ちた。
えー、0.4秒なんて僅差で悔しかったね。
何、言ってんの、ママ、0.1でもめちゃ開くよ、もう、オレ全然遅いよ。ボソッと、、
世の中、広いっすね。。
そう、ようこそ現実世界へ。でもね、立ち位置を見つけてちゃんとやれば、その世界もいづれ、狭く感じるんだよ。頑張れ。
話は逸れましたが、娘ちゃんの運動会を見れた日、夜に、
ママ、運動会男のお兄ちゃんのも見たかったなぁ、去年。
えっ、そーかっ、ママ、去年あの運動会見れなかったの?
そうだった、家族の中に、しっかり見ててくれた人が居た。二個下の妹ちゃん‼️
そっか、娘ちゃんは見てたんだね〜。
ママが、見れなかったなんて可哀想。
一応、リレーは、そーっと影から見たよ!そっか、でも娘ちゃんが見ててくれたのならば、嬉しい
娘ちゃんは、運動会は、普通。私もそうだったけど、別に運動が得意で無い場合、それなりにこなして終わるんですよね〜。
それでもやはり近くで見れたのは良かったし、間にママ達とランチに行っておしゃべりするのも楽しかった。
後、何回見られるのだろう、子供の運動会