保護猫のミミちゃんの様子です。来た時は、本当に心配しましたが、今は家族一人一人、それぞれに関係性を持ってて、ミミちゃんがこの家は、良いところなのかも、と、一緒に住んでくれてる感じがしてとても癒されます。
保護猫ちゃんを迎える、と言う、動物との生活が初めての家族にしては中々ハードルの高い方式を選んでしまった私達。最初は、もしかして、ずっと懐いてくれないのかも知れない、と、思いました。
今は、娘ちゃんには完全に懐いています。まず帰って来ると、どこからともなく、
ニャーン
と、登場。他の誰にもそう言うお迎えはしません。朝は、娘の部屋が開くと同時にサーっと走って言って、彼女のに枕の上にどっかりと乗っかって二度寝してるみたい。
ミミちゃん、まくらに思い切り乗って来るから、頭、どこに置いて寝てるのか分からない。眠い娘もそのまま二人で寝てるそうで、起こしに行くと二人でピトーっとして寝ています。
ウチは廊下や階段の多い家なので、その中を自由に行ったり来たりするミミちゃんを見てると、ここが安心出来る場所って分かってくれてるのかな、と、ジワジワ癒されるのです。
最初の頃は撫で撫で欲がハンパ無くて、寂しかったですが、それなりに触らせてくれるし、何より1人で遊んでる可愛い姿を見てるだけで癒される〜。
これは構ってのポーズ。わざとみんなが見える所で、デーンとアピールして来ます。こんな姿見てるだけで、
ま、お腹が満たされて来たのですね☺️
今まで娘と猫カフェに行って、エサをあげるときだけ近づいてくれる猫ちゃん達と戯れていた時はもー、触りたくて仕方なかったけど、
ミミちゃんは、いつも居てくれる。
だから、そんなにガツガツした気持ちは無くなりました。
私が個人的に好きなのは、ミミちゃんのテチテチと、歩く足あと音。。それが可愛いっ❤️
このエビを落としてしまうシリーズも大好きで、落ちそうな姿勢の時にわざと渡してみると言う
ミミちゃんは仔猫なのでちょっと刺激というか遊び方が冒険的。オモチャとかもわざと紙袋に、まとめて出しにくい様にしておくと、ずーっと引っ張り出すのに、、あーだ、こーだってやってて、飽きないみたい 結局、引っ張り出すけど、また、隠すと言う
これは天井にテントウ虫がいるのが気になって一番ちかい所に行こうとしている所。
猫はハンターなので動くものには凄い敏感です。ゴキブリとかも必ず仕留めてくれると思うけど、身体悪いもの入ったらいけないから、今年は家中にバルサンを焚きまくって、出ない様にしないとなぁ。
家に猫を飼ってネズミ退治だね本当なんだなぁって思います。
ミミちゃん、来てくれてありがとう。長生きしてね。