息子君が入学式を終え、学校をスタートしました。


ママ、サッカー部、春休みから、始まってるらしい、追いつきたいから明日から行って来る。スパイク捨ててない?


実は昨日も夜8時まで中学の友達とサッカーをしていた、、、8時に公園のライトが消えるのが有難いわ。


小さいって言ってたよ、あると思うけど。


いざとなったら、トレシュがあるか。


明日は、それよりも一発目から春休みに出された課題のテストがあるよね。


知ってるよ。


勉強したの?


したよっ!


コロナ禍とどっぷり被った中学生活。落ち着いたら受験勉強でした。待ってましたか、の、部活。色々言ってたけど、やはりサッカーなのね〜。


友達が出来てインスタ交換した。


なんか面白い変顔してるアイコン。


途切れる間も無く、めちゃくちゃ楽しそうなお友達だね。流石です。


アイツは、浪人覚悟の方が良いかもな、、それもアリだと思うんだよ、本当に頭良いやつは、予備校で一年間、ガッツリやって来てるから。


えー不安不安不安 今からっ。お金めちゃくちゃかかるじゃん😭


姉の子達、甥っ子ちゃんたちは中受して、勉強バリバリの中高一貫男子校に行き、高三は学校では無く、ほとんど塾に住んでいたそう、素晴らしい大学に行かれましたが、、、パパは、


あの子達、その先、これから何して良いか分からないって感じだったよね。いや、勉強漬けの高校生活は送らせたく無いからさ〜。何を将来やりたいかなんて、まだ、アイツには分からないよ、それが決まったら走り出すのを待とう。。


こう言う両親と言う時点で、昨今のお受験事情の中で、ある意味、、負けている感がする💧


でも、私もこの春休みから大学目指して勉強始めてるお子さん達、と言うのは、素晴らしいとは思いつつ、ちょっと複雑な思い。


ま、とりあえず明日からのお弁当作りに集中しよっ。


流石、私立なだけに、明後日からいきなり一泊二日でオリエンテーション。学校の哲学や勉強の仕方などみっちりやるらしく、内容を知った息子君は、


楽しみじゃない。


とは言いつつ、ハメを外しそうな😭


過ったことは、、、まぐれで大学附属高校に合格しなくて良かったわ。この人には、もう一回、大学受験と言う通過儀礼が必要ですね。


あの不合格の時の不思議な安堵感は、親としては複雑だけど今日の彼を予見してのことだったのねっ指差し


収まる所に収まる。と、本当に思う。。