息子はLEGOが大好きで、小さい頃はLaQか LEGOでした。今回、断捨離をして、どーしても捨てられなかったこの引き出しを手放す事に。→寄付に出します。
シールに色が塗ってあるのは、まだ彼が字が読めないから。読めるようになってからは、字で書いてますね〜
この引き出しのは私のオリジナルで、仕切りも手作り やー、このね、LEGOってどうしようも無いから、色々考えた挙句です。もう使ってないものは基本的に捨てる、が、私の基本ですが、どうしてもこの引き出しは、、と思っていましたが、お兄ちゃんの高校進学と、ミミちゃんも来たことだし、意外と手放せなかった、この、引き出しもサヨナラする事に。
私はジモティとか、メルカリとか、やらない人なので、常設バザー会場を持っている慈善団体に全て寄贈しています。そこではアルコール依存症の方々が社会復帰の準備として一般から受け付けている寄贈品を修理、整理してバザー会場で販売するのです。オモチャなんかはこう言う所で調達するのが一番良いですよね、人気らしくて、ぬいぐるみとかも引き取ってくれます。この引き出しも、格安で販売されると思うので、誰かLEGO好きの子のところに行きますように。
思い出すのは、息子がインフルエンザで学校を休んだ時。熱が下がった後は、マニュアルを見て作りたいLEGOをまた作ったり。部品がね、見つからないと、進まないから、私が探すんですが、その間にこの引き出しに戻す、と言う作業をしていました。
懐かしいなぁ。あの二人だけの黙々とした時間。まだ低学年だったと思うのですが、もう、ゲームに走ってしまっていた息子もこの時だけはママと一緒にLEGOやってました
これで後、一つのLEGOを残して全て処分。残すのはLEGOの恐竜シリーズで、ジュラシックパークとコラボしたものです。
もう廃盤になってるからプレミアになってますね〜。この組み立てた物をプラスチックのケースにしまって取っておきたい〜❗️と言う私の勝手な願いで、残留となりました。
息子が大きくなって社会人になった時とか、見て癒されないかしら、とか勝手に思う母。まー、私の物置にある宝物になる、が、行き場かな