息子の受験は、私にとっても初めての経験で、色々訳の分からないことがありました。
息子の受験を通して、塾やその他の先生にも本当にお世話になりました。
その中でも不思議なご縁で、個人指導をして下さったY先生。私立K高校に向けての数学凡ミス対策、国語対策は、この先生のご指導無しには語れません。
数学は、息子は大問へのアプローチは意外と怖がらずに挑めたのですが、どうしてここで落とす、と言う感じのサービス問題での凡ミスに苦しんでいました。最初の頃は凡ミスと言うのは
気を付ければ良い。
と言う気軽なものになるのですが、実はこれは大問に挑めないよりも、命取りになります。秋ごろから介入してくださったY先生には、その凡ミス対策と国語の記述問題をお世話になりました。
まだ、お若い先生だからこそ、受験の記憶が新しく、また、生意気盛りの息子に同じ目線で入って来れると言う強み。
特に、最も不得意と本人が言っていた国語は、最後は一番安定していました。実際、私立K高校で一番出来たのも感じたのも国語だった様です。
お忙しいにも関わらず冬休みは、3日連続で模試の記述問題を掘り下げて電話での指導をして頂きました。
そこで息子に一番響いたのは、国語のどんな文章が出てもテクニックで解けるはず。
と言うシンプルな演習。先生に、息子に実際模試で解いた解答を送り、どうして点が入らなかったのか、いかに本文を読み込まずに記述を入れるか、などを集中的に教えて貰いました。
国語には、数学と英語にはない、深い沼感の様なものを感じていた息子君。
畏れる事はない、と言う気持ちが芽生えた様でした。
Y先生の指導は最後まで続きました。私立K高校を落ちて理科社会を一週間で仕上げる事が決まった瞬間、
僕も他の用事で、本屋に行きたかったので。
→これ、絶対そうじゃない😭と思うっ。
と、理科の問題集を数冊選んで写メで送ってくれました。社会は、とにかく範囲が広いけど、得意科目って言ってたから、一人で頑張れ!と言うメッセージと共に。
国語の指導で厚い信頼のあったY先生が選んだ問題集、私立K高校の不合格を見た5分後にAmazonで頼んでました。結局、一週間で、学校行きながらも、理科の問題集は三冊一気にこなしましたが、Y先生の選定のが一番、凄く良かった、と言ってました。
更にY先生の神通力は、、共通テストで出た作文。以前、先生が息子の作文添削のために出題したAIについて。マジかっ
数学の凡ミス対策のやり方、何がお題に来るか分からないK高校の記述対策、都立共通テストの理科対策、そして最後は本番の作文課題のヤマを当てる。
もーね、Y先生、神
足を向けて眠れません。
やっとゆっくり御礼させて頂ける予定が立ちました。先生も、とってもお忙しいのにお時間を貰えて〜✨あー、息子のこと、よーく、よーく分かってる先生に受験生の報告するのが楽しみな、おしゃべりな母🤣
息子の受験で出来たご縁です。次は塾の担任の先生について。
続きます。