保護猫のミミちゃん、推定7ヶ月メスを家族としてお迎えする事になりました。


ミミちゃんは、賢いから、私たちの生活リズムを覚え始めています。→猫バカ親全開ひらめき 前は5時くらいからおはようニャーんってやってたのですが私たちが起きる6時半くらいまではシーンとしてて、動き出すとガバっとベットに上がって来て遊んで!とやります。


今朝は、私がまだ春休みでウダウダ布団にいたかったから、一旦朝ごはんあげて二度寝してたら顔をペロペロ舐めて起きて〜とやってました。


昨日の夜、ミミちゃんはエンドレスに甘えん坊モードでずーっと撫でてゴロゴロ言ってました。


ミミちゃん、ウチに良く来てくれたね、ママ嬉しい。よろしくね。ミミちゃん可愛い❤️ 大好き💕


と、ずーっと話しかけながら撫で撫でしてたら、涙が出て来ました。



ミミちゃんは、野良猫で産まれた訳ですが、弱そうな仔猫は野良猫のお母さんは見捨てます。恐らく、その子を捨てないと、他の子供達を守れないからでしょう。まだ小さい仔猫なのに母猫と一緒に居ないので、捕獲されました。


だから、仔猫なのに自分でカラスなどの外的から隠れたり、恐らく見守りの人が持って来てくれるエサにありつくことも難しかったでしょう。


そんな生い立ちは本来の性格を覆い被さるほどの警戒心になります。ウチに来た時の怯え方は、凄かった。きっと里親主さんのところにやっと慣れたのに、また、どこか怖い所に行くのかなと思ったのでしょう。懐かない仔猫は里親は中々決まりません。主さんも、


慣れなかったら、トライアル解除でも良いですよ。


と、何度も言ってました。

でも、懐いてくれた爆笑爆笑爆笑


我が家のニャンコになったのならば、恐らくキャンプとかも一緒に行くハメになるミミちゃんひらめき 大事にするけど、ま、これから色々、あるかも知れないけど、よろしくね指差し 猫のお散歩も、賛否両論ですが、猫は木登り大好きだろうな、、と、思うので、ハーネスとか付けて、いつか、させてあげたいです。昔飼ってた猫は、高い所に登り過ぎて降りて来れなくなって、大変な事になったことがありましたが笑い泣き笑い泣き →ハシゴをかけて、近所のお兄さんが途中まで手を伸ばしてやっと降りられたと言う💧 


色んな猫ちゃんとの生き方、それぞれ。家族とその猫の良い関係を築きたいです。良いシッターさんも決まったから、短い旅行はそんなに気にせず行くつもりです。猫は20年生きると言うから、長いご縁の始まり。


後、色々愚痴とかは、ミミちゃんにぜーんぶ聞いてもらおうっとひらめきひらめき (安いな)