ミミちゃんが来て、今日で一週間。


トライアルは二週間なので、来週に本当に家族で迎えるか、話し合いをしました。


とりあえず、ミミちゃんが快適に過ごせる環境を用意出来る段取り、例えばどの部屋が、ミミちゃんがお留守番の時に、安全に、そして楽しく?過ごせるホームベースの部屋にするか、などを話し合い、短くても、向こう約10年は預かる命の覚悟や、保護猫ちゃんだから、


このまま、抱っことか、触らせたりしてくれない

猫ちゃん


でいる可能性、また、留守や旅行が多い生活スタイルの私達家族がミミちゃんに負担をかけないか、なども考えないといけません。家族旅行の留守の間はシッターさんをお願いする予定です。


ミミちゃんがウロウロだけで可愛いけど、ミミちゃんにゾッコンで、撫で撫でや抱っこもしたい娘の気持ちも大切にしないといけない、とも思い始めました。一生懸命にお世話してるけど、近付くと、猫パンチを受け続けるのも傷付くよね、とか。でも、もういない生活は考えられない、嫌ってやられるのも可愛い😆、とは言ってますが。私は寝てる時に布団の上に乗っかって来るから、恐らく時間の問題で心を開いてくれないかな、とは思うんでが。と、そんな時、里親主さんから連絡が↓


お世話になります、里親主です。一週間たちましたがご様子いかがですか?里親になって頂けます際にはみみちゃんをペットとしてではなく家族として迎えて頂きたいと思いますしみみちゃんの一生に責任を持つ決意を持って決定して頂きたいと思います。アレルギーのことなど含めて慎重にご検討ください。もしトライアルの結果が否であってもけして非難するものではありません。私たちはただただみみちゃんとはなさんご一家の幸せを願っています。よろしくお願いいたします。


神?


タイミング良くお話出来そうだったし、、正に同じことを家族で話し合っていた一時間以内に来たので、電話でお話する事に。


結論としては、ミミちゃん到着と共にインフルエンザになった、喘息持ちの息子がまだほとんど触れ合えて無い、などから、猫アレルギー確認のためトライアル延長も視野に入れて、焦らずに、とのお話を下さいました。


そう、良い加減な気持ちで引き受けるのが一番可哀想。里親主さんも、そう言う事は望んで無いんですね。


とは言え、段々とミミちゃんのキャラが出て来ています。とにかく遊ぶのは大好き、そしてハッキリ嫌なものやイヤ!と、言ってくる。オヤツも、手からでは無くて?下に置いて!と、可愛い猫パンチをします。お布団で遊ぶのが大好きで、朝、寝てる足元に入って来てガリガリされます。猫じゃらしで遊ぶと凄いジャンプを見せてくれます。食欲は凄く旺盛でしっかりオシッコとウンチもしてくれる様になりました。



今日は、夜、専用ルームから脱走してお兄ちゃんの部屋の変な所に入りしばらくオモチャやオヤツでおびきよせましたが、無理で、捕獲作戦が大変💧 まだ、ミミちゃん専用ルームのドアはしっかり閉めないといけないのでした😌 子猫ちゃんなのと、我が家が猫安全仕様に変わるまで、また、落ち着かない場所にウッカリ行ってしまっても、、まだ戻り方が分からないと思うので。お兄ちゃんの部屋は、電源コードなどが、まだガードされて無いから、首に絡ませてしまったりしない様に何か処理をしないといけなかったのです💧


にしても、保護猫ちゃんを守る方々の動物愛に感動するなぁ。ウチは、家族構成や環境的なものは審査が通ったけど、その先の心構えまでしっかり見届けられるんだなぁと、改めて、感心しました。


にしてもミミちゃんを捕獲したら毛だらけになった。抜け毛の季節なんですね〜。