息子の卒業アルバムや、通知表に頂いた言葉で、一番多かったのは、
優しい息子君
と言う言葉。みんなから、優しいくて頼りになる、、と、書かれている。こと。後は男子特有の下ネタ 悪ガキグループあるあるですね
一番嬉しかったのは、学年主任の素敵なベテラン先生から、「息子君を一度担任したかったな」と、書いて頂けてたこと。私たちも凄い先生だから、一度担任お願いしたかった
と思っていたので、両想い❓
卒業式の後、雪崩れが起きるか、みたいに戯れあって、楽しそうに沢山写真を撮る姿。
そして、両親へ、と、学校で書かされる手紙。
僕は今日で義務教育を終えます。この三年間、パパとママには心配や迷惑をかけてしまったことも沢山ありました。でも、パパとママのところで育って幸せで、中学生活では、沢山の素敵な友達や、それなりの恋も出来ました。ありがとうございました。これからは、自分で目標を立ててやって行く僕の背中を押して下さい。追伸 このことは凄く恥ずかしいから、手紙の内容は、普段の生活で話題にしないで下さい、よろしくお願いします。
それなりの恋って💧
背中を押す、では無くて、見守る、かな
ここに書くと怒られそう🤔
先生や友達から寄せて貰った言葉、彼のくれた手紙、卒業式での友達との本当に楽しそうな様子。第一志望校には届かなかったけれども、彼の美しい中学三年間をしみじみと振り返る気持ちになりました。
本当の成果ってこう言うことなんだよ、俺はさ、なんか、第一志望より嬉しいよ。雑な陽キャ中学男子に高い内申は無理ゲーだしな、と、パパ。
うん、そうだね。
話を戻します。
私立第一志望校は、二校あり、同じ大学付属系列校なので二つ受けることに決まったのですが、一つの方が何故か難易度、偏差値がかなり高い。特に数学の問題に関しては、ハードルが高く、同じ大学付属校を目指す他の仲良しの友達は、難しいから辞めておいた方が良い、と、なってました。息子も過去問を見て、数学のヤバさに慄いていましたが、塾の先生は、
こう言う問題をスラスラ解けてる子は、本当に少ないから、気にしなくて良いです。息子くんは、時に難問を謎にズバッと解いたりするから、怖がらずに受けてみましょう。ここは記念受験と思って。ここの数学をベンチマークにやれば、怖い学校無くなります。
確かに。駿台模試も、捨て問と言われる証明問題を美しく解いて、最初の計算式サービス問題落とすタイプ
その学校が本番受験のトップバッターに来ます。最難関とも言われる試験が一発目と言うのは、息子くんにも相当なプレッシャーなのか、直前の週末は、ほとんど何も手につかなくなってしまいました。試験直前、パパと一緒にYouTubeでそこの学校の問題解説を一日中見て、作戦会議をしていました。
続きます。