もう、残りあと僅か。
今年の元旦はおじいちゃんの家で過ごした後、二日から沖縄に向かってました。丁度オミクロンがヤバ!ってなり始めた頃。
肌寒い沖縄でしたが、家族で満喫しました。で、帰って来たら、また、コロナ禍。。。
お兄ちゃんのスキー教室、娘の卒業、中学入学、でもって、初めてのお受験突入。
今年、お世話になりました大賞を差し上げたいとしたら塾のO先生。。個人指導の塾だから、基本電話で何でも答えてくれます。まー、慣れているとは言え、色んなお母さんとやって来たとは思うのですが、私も、凄い質問の電話をしていました。
高校見学は、小学校お受験みたいなスーツでしょうか?
→ 普通の格好で構いません。
安全校の、個別相談には、そこが第一志望というフリはしなくて良いのでしょうか?
→大丈夫です。学校はそう言うことに慣れています。逆に嘆願→第一志望、などと言うと話がややこしくなります。少子化ですからね。。
安全校の個別相談に行って来たのですが、緊張のあまり、途中から頭が真っ白になり、結局、結論はなんだったのか分かりません。
→ご主人様、同行されていますよね、代わって頂けますか?
色んなお母さんがいるけど、相当ヤバいお母さんなのに、いつも優しく電話で教えて下さる先生。。
お母さんには言うなよ、と、言いながら、ご自身の受験体験記を話して、
オマエは、こうなるな!
と、話して下さったり。
→息子、結局話してますね。
美しい沖縄の海を眺めた新年の終わりは、塾の先生への感謝の言葉となる。他にも、あり得ない様な出会いがキッカケで、冬に毎朝一時間、志望校の、国語の記述指導を三日連続で電話でして下さった先生も。彼は、は恵まれている。と言うか、引きが強い。
落差の激しい一年だったけど、あっという間に過ぎたのは一生懸命だったから、なのかな。
さ、後、もう一本くらいあげたいな、ブログ。