娘は、繊細で、スーパー天然なタイプ。
小さい頃から、ちょっと、変わってる、と言うか、
この子は、小学校でやって行けるのか。
と心配していました。年長さんの一年間は、集団の中で、置いて行かれない様に、一斉指示行動に付いて行けるように、所謂、幼児教室に通わせました。
幼稚園の年長の担任は、素晴らしい男の先生でした。
今日は、ネコだから。
と宣言して、幼稚園に着くなり四つ這いになり、ニャーしか話さなったり、とにかく自由に天然を謳歌する娘を優しく見守って下さいました。絶対に否定しない、むしろ、そんな個性を心から可愛がって下さいました。
小学校に上がる前の面談。私は先生のご指導に感謝して、待ち侘びた言葉が返って来る、はず、でした。小学校は、大丈夫でしょう、と言う。。
お母さんの心配は分かりますけど、大丈夫ですよ。必ず、娘ちゃんは似た様なお友達を探し当てて、仲良くなって彼女らしくやって行きます。
そー、来る! 治らないってことね。。
時に彼女のスーパー天然を理解しにくい先生に当たると、イライラスイッチが入ってしまうのか、普通の厳しい指導に参ってしまったりもしましたが、それなりに、耐えて、成長して来ました。幸い、後半は個性として良い意味で個性として捉えて下さった先生何多かったです。
今日は、学校の面談。二学期の期末試験は、芳しくありませんでした。でも、お褒めの言葉沢山。
とにかく一生懸命。
嫌われ者になりそうな係でも娘ちゃんだと何故か、務まる。
人望があるので、もっと表に出て欲しい。
給食係の、頂きます、掛け声が可愛い過ぎる。
一つだけ、と、とあるお友達との強すぎる繋がりの懸念点。
Sちゃんと仲良し過ぎて、クラス替えが心配です。
あー、夏休み、ほとんど毎日遊んでいました。
Sちゃんは負けないくらいの天然さん。なのに、自分を持ってて素敵な女の子。
仲が良いのは良いんですが、二人であまりにもくっつき過ぎてて。
はい、分かります。ただ、話を聞く限り、二人の世界観に入れる他のお友達が居ないらしくて。出会ってしまった系みたいなんです。。
なんか、こう、特別と言うか、私も、あー、それはもう、マグネットみたいにくっついてしまうよね、と、思いまして。
ママ、Sちゃんの話はもう良いっ。
終わった後、部活でSちゃんに会ったそう。そして、同じ指摘を頂いたそうで。そこまでは、想定外。
が、そこからのママの反論が全く同じだったそう
Sちゃんママ、いや、Aちゃん→娘、とは、運命の出会いらしくて、別格っぽいんですよ。三回くらい繰り返しているところも同じ Sちゃんは、もう良いっと止めたところまでっ。
Sちゃんと、めちゃくちゃ笑った〜
そうなんだ、、でも嬉しいね。Sちゃん、お家で同じ様にお母さんに話してくれていたんだね。
天然カップルは、仲良く映画の封切りに行ったり、微笑ましい。
お母様、テニス公式戦の試合の前の日に、ゼッケンを背中に付けるホックが100均に無いから、安全ピンにしました〜。と、LINEが。
私も、付けば何でも良いのでは〜、と、返します。同じ類だ
ふと、あの年長の時の面談を思い出す。必ず見つけ出して来ますよ、そっくりなお子さんを、そして凄く良いお友達になります。
今年の年賀状、久しぶりに出して、この事ご報告しようかな。あの先生の温かい目があったから、今の彼女のキャラは温存されているのかも。
いや、違う。矯正なんてしようも無いくらい、
ストロングオリジナルだ