携帯のペアレントコントロール
親の携帯から、子供の使い方に制限がかけられる機能。
iPhoneを落としてしまって、久しぶりに設定を色々見ることに。
息子君の携帯へのコントロール、
オフになってる。
うーん、前も破られたんだよな、経緯は分から無いけど、私のパスワードを破らないでやる方法があるのか、無いのか。
アップルケアの人に、真っ直ぐ聞いてしまったが、教えてくれる訳が無い。。。ってか、愚息がハッカーなんですが、どーしたら、と言う質問をする事が辛かった。。
黙って、オン。
翌日、見ると、オフになってる。
えっ?見間違いかなあ。。
繰り返すこと三回。
ハッカーが、存在しますね、我が家には。
夕飯の時。
なんかさ、ママの携帯修理した時にきがついたんだけど、ペアレントコントロールがさ、また、外れててね。
ふーん。
ニヤニヤしながらも、下を向くハッカー。
でさ、オンにしたら、またオフになってて。だから、母ちゃん、毎朝チェックする事にしたわ。
凄いね〜、なんか外し方、あんのかぁ〜。
まさかねぇ。
翌日、オンのまま。
日本の成人は18歳。親の承諾、と、言えなくなるまで、もう三年、切ってる。それまでに、ヤツは正しい判断を下して生きて行けるようになってくれるのか。。はぁぁ。。
三年前と言えば、サッカーママやってた頃?そんな昔じゃない😭
早いなぁ。