勝手にリブログすみません〜。


結婚指輪、あるある、の、お話教えて貰ったのでさせて頂きました。


夫婦仲と言うものは、色んな言葉で訓示を貰うことがありますが、


相手に寛容たれ


と言うのもありますよね。


一言で言うと、私の旦那さんはそんな感じの人。


もちろん他にも沢山良いところはありますが。


そして、その寛容さが全ての人に変わらない。奥さんである私にも、道で通りすがりの人にも。


それで、会社で損して無いかなぁって思う時もあるけど、いつも、


自分らしく居てね。


と、言います。寛容さは、息子くんの受験に対しても平等に表れ、毎晩、


そんなにピリピリしないでっ。


と、怒られますが、母親ってそう言うものですよねキョロキョロ


11/22は、いい夫婦の日。に、向けて、このブログを掘り起こすことになり、似たブログを教えて頂いたり。なのでそんな気分になりました。


この結婚指輪の話は、名古屋転勤に辞令が降りて、家族で帯同しようかと迷っていた際に、まずは住む家や学校を下見して決めて来てから、子供達に話そう、と、日帰りで、二人で名古屋に家を探しに行った際に起きた出来事。


多感な子供二人を連れて引っ越すかも知れない、と言うのは、相当面倒臭かったけど、このやり取りを通して、


やはり、この人について行こう


と、帰りの新幹線で思ったのを覚えています。


新しい結婚指輪も何年目?引き続き無くさない様にしなくちゃ。今戦争でダイアモンドは愚か、プラチナもめちゃくちゃ高いからひらめき