私は、昔から、アカデミアに居る方が、とてつもなく推しになることがあります。
今、私の中でキテるのは
もー、キュン死 120点満点ですねっ。
AI使って社会学を実学に近づけてる、と言うのが私の解釈ですが、現実世界にご自身の提言が落とし込まれる可能性について、とても現実的な感じ、とか、その辺のバランス感覚が素晴らしいっ。
→訳分からなくてすみませんっ。。成田さんに馴れ馴れしいわっ。
で、うーん、なんか、この人、誰かに似てるな〜って、思ったら、そう、かつて、どハマりしていたのが、
実は難しいから斜め読みですが、片っ端から本とか、雑誌とか買ってた〜 晩年、とても大変な思いをされますが、聖学院大学で教えられていた時は、本気で入学を考えました。
成田さんとホリエモンとの対談をYouTubeで見てたんだけど、もちろん、ホリエモンさんも、凄い方だろうなって思うけど、ゴリラと人間が対談してるみたい、って思うのは私だけでしょうか。内容的にも画的にも。
→ホリエモンさん、推しの方、ごめんなさいっ。
本当に凄い人って言うのは、モノの例えが凄く絶妙なのと、優しくて、でもパンチが効いて居るトークなのですよね。
私は、めちゃくちゃ萌えるのは、
こう言う人✨ 変わってるのかなぁ。
にしても、YouTubeとかの到来は凄い。成田さんは恐らくテレビだけしか無かった時代だと、ご本人が面倒臭くて、ここまで露出しなかった気がする
そして姜尚中さんの人生も、YouTubeがあったら変わっていたのかな、と、思います。姜尚中さんの人生を賭けた社会的主張、息子さんの命を奪ってしまったかも知れない、と、ご本人の逡巡を知った時、私も、また、時間をかけて理解して、みたいな、と、思うのでした。教鞭を取られている間に、大学行けば良かったかな、いや、高いわ。しかもね、単純にファンだから、ってのと、その領域を学問として納められるか、ってのは違いますね。。
話は逸れましたが、寝る前に、成田YouTubeを見るのでした。旦那さんが、
ママの好きなタイプ、どストレートだねっ、と、感心してました。いるんだよな、世の中に
色んな方面の推しが居ると、気分転換になりますよねっ