久しぶりのお茶のお稽古。
先生は、なんと、お家元から師範の最高位を受け取るべく、午後、京都へ旅立たれて行きました。
ママ友だった頃は、まだ、お稽古の練習相手としてお声が掛かり、足掛け何年? のんびり、のんびり、やって来てます。私のお付き合いの中でも、一番、気が置けなくて、でも、凄く素敵な会話も出来る大切な仲間です。
お茶の問答の中で、
何かご銘がありましたら
と来たら、季節の言葉を言います。九月の上旬であれば、名月にまつわる言葉など。
で、友が選んだのは
無月
月が無い、すなわち、昨今の大雨で曇り空が多く、快晴の夜では無い事を指すのですが、それも、また、味わおう、と言う。
私は、少し季節の先取り感がありませんでしたが、
ススキノ
にしました。かつて、箱根に通っていた時は、このシルバーウィークは実は箱根は空いていて、必ず行ってました。そして仙石原の見事なススキノを横目にドライブして箱根神社に行ったことを懐かしんで。
お墓に中々行けていない、と、思っていたら、長らく通っていたレストランのご主人からLINEで、
台風で、少しお墓に葉っぱなどがあったのでお掃除しておきました。他にも何かあったら言って下さい。
と。お兄ちゃんの受験で中々身動きが取れないから、私が平日に弾丸で一人で行って来なくては、と、思っていたので、本当に有難い
話は逸れましたが、秋が深まると共に、文化的なこともあったりして、やはり大好きな秋、最高!と、思うのでした。