先日、年金の運用を13年振りに見直した話を書きました。


そろそろ、色々、デジタル化しないとなぁ。スマホで、投資信託の値動きとかリンクしてくれるアプリとか、、


見ててもしょーがないんだけどねっ。別についていける訳じゃないからっ。


と、思っていたら、地元の証券会社の支店の人から直電が。


今回は、取引報告書のデジタル化キャンペーンのお知らせでした。そして、私が微々たる金額で持ってる投資信託が、とうとう元本割れから抜け出していたっひらめき ってか、この株高で5倍とかになってる投資信託もある中、最近プラスに転じるって、どんだけスジ悪いファンドなんすかっ不安あんぐり


この株高、、円安、一般人に自信を持って売れるもの、今、ありますか? 高掴みばかりかと。現存の証券会社ってのは、どーしてるのかなって、ふと、思ったりなんかしながら、一通りのセールストークを聞いて、感想。


マジ、20年前と変わってないキョロキョロ


話は逸れましたが、旦那さんがお盆休みで、のんびりしている暇に、マネーフォワードをスマホに入れて、管理して行こう、となっています。


が、超絶面倒臭い。銀行のオンライン口座の暗証番号とか、証券会社だったら、そもそも電子アカウント持ってるのか。とかっ悲しい


か、紙でもいっかなー、と、よぎりますが、いや、紙のファイリングも結構嫌いだよね、と、思って。小さな証券口座は、閉じる手続き、とか。旦那さん名義だと本人が電話しなくちゃいけないんですよね、って、言われて何年経ってるキョロキョロ


秋に向けて、腰を落ち着けてやらなくちゃな、これは、ある意味、終活の始まりでもあるのかしらね。→ボンヤリ知らんぷり知らんぷり


話を飛躍させる事で、目の前の、作業をしてサボりがち指差し


ハマっていたブログも終わってしまったから、新しいジャンルのブロガーさん探してみよう指差し