家を出るとき、左に出る。そして右に行くと駅。
駅の反対側に行く、左、その先には児童館があり、小学校があり、中学校がある。息子が、住んでるね、と、言われた公園や、家族でピクニック遊びに行く緑地や、サッカーの試合のあるグラウンドも。なので、左に曲がり始めたのは、子供が産まれてから。
それまでは、共働きだったから、右にしか行ったことが無かった。長らく住んだ土地なのに。
今でも、初めて左に曲がって、ベビーカーを押して児童館に行った日の感覚を、何となく覚えている。
最近、台所を片付けていたら、気が付いた事があった。
一番、使い勝手の良いところに、一軍として居た大きい水筒達。
もう、要らないよね。。。
息子の部活は終わり、試合も無い。高校に入ったら、水泳部とか、バトミントンとか、色々言い出してる、実は他のスポーツにも興味があったっぽいもんね。実際、サッカーの先輩達も、かなりが、オーケストラとか、バトミントンとか、ラグビーとか、新しいことに挑戦している。ここまで大きい水筒は、サッカー辞めたら要らないかしらね。。
ふと、寂しくなった。
数日後、意を決して、この子達を奥のしまう系の場所へ。
更に、寂しい。
あんなに一軍だったのに、さぞかし水筒達もトイストーリーのおもちゃみたいに、己の置き場が変わったこと?悲しんでや、いないかしら
激アツの昼前。早朝から部活に出掛けていた娘が帰って来た。
ママ、、みんな死にそう。気分悪くなる子も多くて、少し早く終わった。
だよね、この中、良くやるよ、大丈夫?
うん、先生がね、コンビニに行ってお水、買って来てみんなの水筒に足してくれてた。
わー、流石、女子テニス部っ。
水道では無いのかっ。
あ、ごめん、水筒、小さかった?
え、大きいのあるの?
あるよっ。お兄ちゃんのだから、
こんな、黒とかだけど。
えー、良い、大きければ何でもっ。
ありがとう
えっ、じゃあ、明日から、
この男子バリバリ、ので良いの❓
うん、かえって、この方がみんなと違って見つけやすいし、とにかく、一番大きいのが良いっ。
意外な所に跡継ぎが居たっ。ってか、細くて白くてか弱い娘ちゃん、意外にも、この炎天下のテニス部でしぶとく生き残ってる。で、夜は空手に行ってます、何なら、お兄ちゃんより凄くね❓
シャワーを浴びて美白パックしながら、
ゲームしてる。
美白パック以外は、
見たことある夏の部活の後の光景。。
大きい水筒は、また、一軍の場所に戻された。まだまだしばらく活躍して貰おう。
改めて、私のサッカー部の青春の終わりをしみじみと、噛み締めた。そして、息子君が、サッカーママ、と言う、知らない世界に連れて行ってくれた事に感謝。そこで知り合った人達、経験したこと、映画の様な光景。死ぬかと思った活動もあったけど、、、人生の引き出しが、また一つ増えたもんね。ありがとう✨
そう、左に曲がった先の世界は、とてつもなく壮大だったのよね〜。。
てぇ、、、高校で、また、サッカー部で親が駆り出されたりして、、ま、それでも良いやっ。