ニュースを聞いた時は、仕事中で、スマホをあまり見られませんでしたが、家に帰ってからは、実況中継をボンヤリ見ていました。


元安倍首相銃撃事件。


心からお悔やみ申し上げます。ご夫婦がお友達の様に仲が良かった、と言うイメージから、さぞかし突然の別れは、と、思うと、心がどんよりします。


私の旦那さんは、日本の政治家が書いた本で、初めて買ったのが、


「美しい日本」


と言う元安倍首相の著書だったよ、と、話してくれました。家にあるらしいから、読んでみようと思います。本当の政治家は、著書を残して後世にまで読まれますよね。


私は、一度退任した後に、もう一度首相になられた際、


私は、皆さんがご存知の通り、

政治的挫折を一度、経験しています。


と、演説の中で言われていた事がとても印象的でした。後、東京オリンピック招致の最終プレゼンテーションで話された英語が凄く綺麗て分かりやすかったこと。恐らく歴代、ダントツ一位では無いでしょうか。物凄く練習された、と、後で何かで読みました。まだまだご活躍頂きたかったですね。特に現役の政治家の人たちのメンターとして。


あまりに早過ぎる死は、3Dプリンターで作られた銃により。


世界一銃規制の厳しい、そして、モノ作りの日本で手製の銃で起きた殺人事件。


元安倍首相が、思い描いていた美しい国、日本で起きたこの事件。


ベイマックスと言うディズニーの名作で、ヒロが自宅のガレージで3Dプリンターを駆使して、ベイマックスを戦闘ロボットに作り変えるシーンが、あります。


いつか、現実に、こうやって銃などを作る人が出るのかな、簡単に銃が買えない日本では、と、過ぎった事を思い出しました。


科学の進歩は、時に残酷な結末を呼びますね。ベイマックスは、アニメの中で、ヒーローとして活躍したけど、同じ手法で作られた今回の銃は、沢山の人の心の中に悲しみを作りました。


心からご冥福をお祈りします。


いつも思うけど、、、


世の中で起きる事件や事象と自らの日常生活を別物にしないこと、そこから受けた何かの感覚を、自らの日々の生活の糧にする、それが何よりの喪に服することなのかな、と、思いました。


奥様が心安らかに過ごせる日が来ることを、願って止みません。