え、負けた?
帰って来たドアの音で、分かった。ただいま、が、無い。
書斎にいたパパにボソボソ話してる。
そーかっ、残念だったな、でも良く頑張ったっ。
息子のサッカー引退は予期せぬ時期に来てしまいました。
今シーズン、やっと保護者の参観が許されて見られた試合。
本当に、魅せてくれました。中学で初めて見た息子の公式戦。リーグ戦は一位抜け、トーナメント初戦。
多分、行ける。何点、入れようかな。
意気揚々と出て行きました。が、前半、ふとしたディフェンスミスでコーナーキックを取られて、先制。そこから、入れ返せませんでした。
焼肉にみんなで行って来て良い?
もちろん、行っておいで。日曜日の夜でしたが、三年生全員で出掛けて行きました。お店に電話すると1時間待ち。
来週の土曜日ならば、予約入れられるよ、今日は、ちょっと集まるだけにして、焼肉は来週にしたら?
いや、来週は日曜日に模試があるから、土曜日の夜はみんなダメなんだよ。
えっ、凄い、みんな、もうスイッチ切り替わったの? 偉いなぁ
これで、終わりなんて信じられない。
まだ、練習は来て良いって言ってたよな。
でも、2年が嫌がるよな。俺らも早く出て行けって言ってたもんな。
→早く天下を取りたいんですね、サッカーボーイってのは、皆
オマエ、高校、どこ行くの?
もう、みんな志望校も決めていたそう、初めて話題になったそうです。
そーか、そうやって、切り替えて行くのかな。でも、一緒に戦うのはあれが最後だった。覚悟がある試合じゃなかっただけに、悔しいね。
今のサッカー仲間はほとんど、小学生からの仲間。良い時も悪い時もあったけど、大きな兄弟みたいに過ごして来た。
アイツは、こうだから。
それぞれの個性を知り尽くして、イジりあえる仲間。私から見ていても羨ましいくらい。
私は、彼らが六年生の時に、試合担当役員をしたので、全ての試合に付き添った。ほとんど毎週、土日連続もあった。死ぬかと思ったけど、もう、、途中から、9人が本当に自分の子の様に思えて来て、可愛くて仕方なかった。おっかなびっくりだった試合を積み上げて、精鋭部隊になって行くのを間近で見させて貰った。
Sちゃん、自転車のチェーン直して来た?
M田、、また、おにぎり。忘れた?ほら、あるよ。
その子、その子のその日の調子は、集合する校門に入ってくる顔で分かった。
帰りの自転車、何度言っても両手放しで走るし、それで一回、モンぺのお母さんの自転車に追突しちゃった時は、コーチと相談して、やらせの怒鳴り劇をそのお母さんがお当番の日にしてもらったり。
オマエら、ちゃんと自転車にも乗れないヤツらは試合なんか行く資格無いっ。
→コーチ、私のことチラ見、私、、目でオッケー👌
本当に怒られた、と、思った彼らの次の試合への道中の静かな事。信号待ちで振り返ると、こんな感じ。
みんな、だまーって、同じ方向、向いてて、めちゃ可愛いかった。
言っても言っても、遠征先の遊具で遊ぶし、必ず忘れ物するし、、しかもリュック全部とかっ、とにかく手がかかったけど、試合に向かって行く時の引き締まった顔や、負けて必ず泣く子を誰も構わずに、放置するのとか、もー、思い出が沢山。
少年サッカーと、呼べるのは中学まで。
息子も高校は違うスポーツかも知れないし。
砂埃にまみれながらも必死に走ったり、暑くて給水タイムに頭から水浴びたり、良く、試合最後に氷をビニール手袋してお口に入れて上げてたなぁ。手が汚くて自分で食べられない。みんな大きいのでも、凄い顔してかぶりついて。。なんか、、鳥の赤ちゃんにエサやってるみたいだった。
あーん、、もう泣きそうになって来た
コロナが落ち着いたら受験の一休みにお泊まり会してあげたいなぁ。いや、みんなでどこかに行けば良いのか。
でも、私も連れてって欲しい🥺
卒業式、泣きすぎて怒られそう。
あの子達と離れるのが辛すぎる。
でも近所だから、ずっと繋がっていて欲しいな。
その前に、受験頑張って欲しい。みんなが望んでいる高校に入れますように。
焼肉の次の週の模試、何故か、誰かが間違えた情報を流し、サッカー君達だけが制服で行って、超恥ずかしかったらしい。
偏差値一番低いやつが奢る。とか、やってるらしい。良いね、そうやってみんなで高めあっていって。
ユニフォーム、沢山写真撮って
早く返してあげようね。
二年生が、何番か楽しみに待ってる。