起床 パパ 6:30

ママ  6:50→刻むよな指差し

娘 7:00


美容院へ出発自転車 パパと娘 7:40


息子起床 8:15


あー、、面倒くせー。七五三、どのくらいかかんのっ? 俺も写らないと、ダメ? 


七五三では無いっ、

もーね、訂正もしないけどねっちょっと不満


ママ  美容院に自転車で出発 8:40



色々苦労した髪飾りも、この様に無事に辿り着きましたっ。


長らく美容院をやっている先生も、十三詣りは初めてだそう。


昔は、女の子に良いもの食べさせてあげたい、、とかあったのかな。身体が大人になる時期で、栄養大事だものね。やはり、まだまだ男尊女卑だもんね。お祝い事、有ればご馳走食べさせられるもんね。


それよりも、十三まで生きたっ、ことのお祝いの時代くらい、からのものなのかもよ。


そーか、確かに。子供が元気に大人まで育つのが当たり前、の、時代って、実はここ60年くらいだもんね。


娘ちゃん 10:00- 日本髪と着付け 仕上がり


その間、息子君、塾の宿題、パパ、塾弁当作り


私のヘアはサービスでしてくれました。日本髪、着付けも早朝からなのに、凄い破格。。


もーね、はなちゃんが、頑張ってるのが、嬉しくてね。私からのお祝いなのよっ。十三詣りなんて、自前でしてあげるお母さん、居ないよ、本当に良く頑張ったねっ。


なんか、そこまで言って貰うと、嬉しくなっちゃって、


行って来ます!って、ウルウルしながら美容院を後にしました。長らくお世話になってる所。お財布忘れたり、女性週刊紙読み倒した挙句に居眠りしたり、、


私は、よっぽどマイペース母のイメージが強いらしく、その、私が!みたいな落差が、更に感動を呼ぶのかも知れませんニコニコ


10:30- フォトグラファーさんと撮影 近所の公園



実は、このフォトグラファーさんは、昔、ジャズピアノでバークリー音楽大学を出た方。すんごいアートな写真撮ってくれる方でした。。普段は、ウェディングしかやらない方なので、ロマンチックなポージングも。


11:30 お兄ちゃんの塾へ向かいます。


お昼ご飯は、おにぎりやウィダーなど、途中、車の中で。


12:30 お兄ちゃんは、塾へ。本当はね、お詣りとかしたかった、ケド、ここからは三人で。


明治十三詣りへ向かう車の中で、

スマホ、酔うよー。もう、ほら、足!

もー、今どきのティーン丸出しっすね。



13:15- お詣り

明治神宮は、お嫁さんだらけで、とても賑わっていました。


でも、広い〜会場でのお参りは、ウチと後、

一組だけ。


ちゃんと名前を呼んでくれて、


十三詣りのぉ〜、


黒髪の〜詣でる〜

清く〜

正しく〜

麗しく〜


育てたもう〜


まんま、再現出来ませんが、季節外れのお詣りは、祝詞?をしみじみ聞ける余裕がありました。


新緑の中、神宮を後にして、明治記念館に向かいます。


やっぱ、長くなるから、2回に分けよねー