西友 で買い物をしてたら、
ウクライナ募金
と言う札が、レジにかけてあった。それをカゴに入れて金額を言うと、そのまま赤十字に寄付して下さると言う。迷わず、カゴに入れて、金額を聞かれたから、
一万円でお願いします。
はいっ?
一万円でっ。
お互いマスク、しかもビニールシート越しはとにかく聞きづらい。
一応、税金対策に使わせて頂こうと思ってサービスカウンターで領収書を貰いに行った。
一万円も寄付して下さったんですかっ?
サービスカウンターの人が確認してくれる。
はいっ。
両手に大量の買い物下げたままだ、早くしてぇ。
一万円なんて、高いのかな。良い子ぶってるつもりなんて無いけど、我が家に出来る、せめてものこと。
東日本大震災の時。
元上司の方が、現地に親戚かいるので、そこのパイプラインで必要なものを聞き取り調査して下さり、東京でその上司の方がそのモノを募り集めて現地に送る、と言う活動をされていた。
入ったばかりの幼稚園での保護者会。一人目で、やたら他のお母さんが怖く見える。でも、最後に何かありませんか、と、先生が言ったので勇気を出して手を上げた。
津波に遭われたご家庭では子供服、特に、120-140センチのサイズが全く手に入らないので、良かったら、お下がりお願いします。
集まった服は500着を超えていた。全部洗濯してアイロンしてサイズと男女に分けて宅急便に取りに来てもらった。
凄い大きさと数の荷物。
行き先と品名を見た宅急便のお兄ちゃんは、黙って、全部一番小さいサイズの都内の料金にしてくれた。
ありがとうございます。
何故か、私に御礼を言ってくれた。娘がまだ二歳にもならなかったから、作業のためにシッターさんを頼んだら、私がしている作業を見て、
今日は、私もボランティア、料金は良いです。
と言ってくれた。送った写真と御礼を書いた手紙を子供服を持って来てくれたお母さん達に手渡した。そこから、仲良くなったお母さんもいる。
昨日は地震が起きましたね。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また、一日も早く日常が戻ります様に。
ウクライナのキエフ防衛兵に三日間の訓練だけで、志願した若い男子学生のインタビューをテレビで見た。まだ子供だよね。ウクライナはあまりにも遠過ぎて、募金くらいしか出来ない。
だから、たかが、一万円なんて、と、本当に思う。
平和な国の平和な場所にいるからって、
安穏と過ごすのは私は好きじゃない。
もちろん目の前の日常は大切だけど、一日に5分でも、命が危ぶまれている人達のことに思いを馳せる生き方がしたいなって思う。