コロナ、私の住んでいる地域も、猛威を奮っています😭


が、息子の中学は先々週、一斉PCR検査を直前に敢行し、スキー教室から元気に戻って来ました。帰って来てからも、皆、元気に来ているそうです。部活も、学外活動に向けての対策として停止になっていましたが、2年のスキー教室、一年の学外学習→行ったんだ〜キョロキョロ が、無事に終了したので、再開します、と、お手紙が来ました。


強気やな。


元々、この地域は一貫して教育を止めない、と言う教育委員会の方針に基づき、


各自治体の判断


になった場合は、基本、子供達は出来るだけ普通の生活をさせようとしてくれています。だから、、私も健康管理に気を遣います。


ウチは、帰宅したら手洗い、うがい、に、加えてマヌカハニーをゆっくり舐めさます。菌は、まず喉から入って来るので、うがいで取りきれなかった菌をマヌカハニーでゆっくりと殺菌、と言った所でしょうか。各自の頭字が着いたスプーンを使って貰い、誰がしたか、チェック出来る様にしてます。諸説ありますが、マヌカハニーはハチミツよりも殺菌能力が高いのと、胃腸に良いって聞きますよね。ネットでも買えますが、私は地元の自然食品店でまとめ買いしています。一時期、マヌカハニーの高濃度の農薬についての噂が流れてから、仕入れがしっかりしている所が良いかしら、なんて思って。後は、とにかく


寝ること


子供達も時々、学校から帰って来て、疲れた、と言う時があります、昔は少し無理させてでも、習い事に行かせたりしてましたが、そう言う時は、急いでご飯とお風呂をして早々に寝かせてしまいます。習い事は休ませます。塾は、お兄ちゃんは体力あるのでまだそうなってませんが、、、


仕事をしている私は、平日、疲れが溜まってるな、と、思ったら、休みの日は、頻繁にのんびりお昼寝してます。特に年明けてからは、、。まさかの夕方にってのも平日やります。四時からとかっ。布団で寝ると起きれないからあえて、フローリングの床でうさぎのぬいぐるみのモモちゃんを枕に、、、母がそーやってリビングで生き倒れている時は、子供達がそっとバスタオルをかけてくれたりしますおねがい  昼寝、、元々大好きなんですけど。。そして、夜も普通に寝れる私ねー


身体が疲れる→免疫が落ちる→感染リスクが高まる


なので、ハチミツと充分な睡眠。


もはや、コロナと共存せざるを得ない状況の中では、免疫を高めて菌が入って来ても負けない身体になるしかありません。なので、ウチは、こんな感じで今のところ乗り切っています。


ピークアウトまで、もう少し、と言う話も聞きました。春も直ぐそこまで来ています。。


皆様も、どうぞお元気でお気を付けてお過ごしください〜✨