50年に一度の日本のプロバガンダが、今週始まる。経済効果云々、とか言われて久ししいけれども、日本と言う国を宣伝する最大のチャンスがこのオリンピックだったと思う。
過去形なのは、その効果は、歴史上最も低い、と、予想されるから。でも、過去の開催国の例からすると、開催する事が、その国のプラスの宣伝になっているとは限らない。社会インフラや、開催運営力ってのはその国の色んなレベルが試される。もし、コロナが無かったら、きっと開催後に地方を旅行して帰る人達も多かったかも知れない、と、思う。世界一だと私は個人的に思う日本の食文化や、ハイテクノロジーや、ゴミ一つ落ちていない美しい街並みを体感して貰えないのは本当に、残念。
でも、コロナ渦下で乗り切る、このオリンピックをどう見せるか、で、世界から見た日本の国のイメージが決まる。そして、それは相当長く続く、日本のイメージかも。
高校の時、アメリカ留学中にホームパーティーで、白人のおじいちゃんに話しかけられたことがある。
どうして、日本はいきなり真珠湾を攻撃して来たの?
周りの人におじいちゃんはたしなめられていたけど、国のイメージなんてそんなもの。ネットが繋がり、国際化が進んだって、やはりオリンピックで見せる日本の顔が相当長く、日本のイメージを作るかも、と、私は思う。
だから、見せ方。
前代未聞の無観客オリンピックを、
パンデミックミックコントロールを、
どうしたのか、日本は。
ガースー筆頭に、みんな、運営を頑張って欲しいと思うと共に、私自身は何が出来るのかなぁ、、もう、開催に怒ったりとか文句言ってる時では無いよなぁ。
暑い一週間、頑張りましょう✨