この冬は、、、
一回目は、スノボとは、から始まり、半分以上は転び方など、安全指導。先生が最後はリフトに乗ります、と言うから、、まさかね、、と、思ったけど本当に乗って降りて来るまで、で終了。最後の三滑りくらい?あ、この感じ?ってので終わりました。
すっかりハマった翌日は雨。コンディション悪い日はウチは諦める派なので、帰って来ました。
そして、日を改めて違う日に二度目の挑戦。私と娘はまだ怖いからもう一回レッスンをお願いしました。前回、リフトに乗りました、と言ってしまったら、いきなりリフトに乗り中級コース😭 でも今回の先生はスキー経験者でもあったから、スキーとリンクして説明してくれる。体重のかけ方や、足の位置を細かく言われながら転んで転んで、、、何とか下まで。途中、ギャーって止まられない私を遠くから見ていた娘に、先生は、「お母さん、あれ、冗談でやってるんやんな」→関西弁、と、和ましてくれたり。私は左膝が中に入る癖があり、それを散々言われ続け、鬼コーチに怒られながら転びまくって、とうとう、最後のリフトでコツを掴んで、転ばないで降りて来れた〜❗️ 最初の立ち上がりが酷かっただけに、上達ぶりに先生はちょっと涙ぐんてくれました。出来の悪い子ほど可愛いってやつだな。私も関西出身なので、途中からバリバリ関西弁。すっかり娘と先生で仲良くなり、また習いに来ます!と言ってお別れしました。
スノボは、全身の体重と筋力を使って降りるから、かなりの上級者になるまで、緩斜面でも技術を上げることに集中して楽しめる。スキーより全身を使うバランス感がハマるなぁと思いました。
そして何より、この歳になって初めてのことに挑戦するってリフレッシュ感がハンパ無いです❗️
習った両方の先生から翌朝は筋肉痛で大変ですよ、と、言われたけれども、家族全員ならなかった👍 それぞれに違うけど身体動かしてるからなんだ〜っと思いました。私は足の付け根が少し痛くなったかな。
続きます。