おはようございますランニング


我が家はカレンダー通り、今日から日常がスタートします

今年は連休の短いGWだな…と残念な気持ちでスタートしましたが、これはこれでなんとなく日常への気持ちのシフトがしやすくていいかも?と思います。


さて…夫婦ってなんなんでしょうね…。

私は自分のことを理想が高くて欲深い人間だと思っているのですが、実際は地味で平凡な今の生活を十分に幸せに感じられています。


でも、主人との関係だけを考えると

少し胸が苦しくなります。

思い描いていた夫婦関係とは少し違うから。

そして、それは主人のせいでも私のせいでもなく、2人のせいだと思っています。


私たちは普段とても仲が良いですが、娘という存在がいなければ、とっくに離婚していただろうなと思う場面が何度もありました。

あとは、両親の存在も。

子どもの幸せを1番に考える自分の両親を思うと、そんなに簡単に離婚を選択できません。

例えば、浮気や借金や暴力…その辺りが理由じゃないと両親は悲しむだろうなと思い、少なからず心のストッパーになっています。


でも、娘が巣立った後は夫婦2人で過ごしていくのですよね…。

この人となら仲良し老夫婦になれる!

と思って結婚したけれど…どうかなぁ…タラー

最近の主人の言動で、結局人はそう簡単には変わらないし、同じように私の価値観もそう簡単には変えられないことに気づき、夫婦って一体何なのか、考えてしまいます。

まだまだ長い人生「妥協」前提で生きたくない。

でも、今の私にとって1番は娘の幸せなのです。

そう思うと、夫婦関係を続けていく意味はそこにあるのだと納得できます…。

なんだか現実的すぎて自分らしくない結論の出し方な気がしてすっきりしませんが、今の私にはきっとこれが正解。