みなさま毎日お疲れさまですイエローハート

少しお久しぶりのブログですグッ


前回のブログで弱音を吐かせていただき…

気持ちに寄り添ってくださるコメントや励ましのDMをいただきました笑い泣き

本当にありがとうございます。


娘の幼稚園問題、

結論から申しますと…

転園せずに通い続けることになりました。


あの後、2つの園を主人と一緒に見学し

どちらも今の園に対して私たちが不満に思っている点を補ってくれるような園で、とても惹かれました。

どっちかに転園しよう。

さて、どっちにする?

転園するなら○日までに園に言わなきゃね

なんて夫婦で話していたのですが…


その頃から娘の様子が変わり始めました。


大好きな保育園に通っていた頃のように

星園での様子を自分から話してくれたり

星覚えてきた歌を口ずさんだり

星お友達関係の不安な発言も減り

「なんか楽しんでる?かも?」

と思い始めました。


私たちが望んでいるのは娘が楽しめる環境に通わせること。

楽しんでるのに転園するのはおかしな話になってきちゃったね…

と夫婦で話しました。


そんな時、お迎えの際にたまたま担任の先生と話せる機会があったので、不安に思っていることを伝えました。

実は、日々の娘の様子だけではなくて、

幼稚園のカリキュラムが入園した頃からガラリと変わってしまい、その点も不満だし不安だし不信感いっぱいで…アセアセあまり詳細を書くのも怖いので控えますが、とにかく色々「??」と思うことが多くて…。

それについても先生に伝えることができました。


また、小受のために通っている教室の先生に相談したところ、とても真剣に考えてくださり、娘の性格を加味した上で転園しないことの背中を押してくださいました。


最後に家族会議を開いて、無事に気持ちもスッキリしたので、転園はしない方向となりました。


気持ちがザワザワした際、ここに吐き出せて私はとても救われました。

みなさま、ありがとうございました。


正直、まだまだ不安要素はありますが、

娘が楽しそうに、跳ねるように歩いて登園する姿が戻ってきたことが、何より嬉しいです。


長くなってしまいましたが、近況報告でしたスター