おはようございますにっこり


久々に保活?関連ネタです。


もともと、年少の代になったら幼稚園に行かせたいと漠然と思っていました。

さらに色々諸事情ありまして、来年4月に幼稚園に転園することになりそうです。

保育園の結果もまだなのに何を先の話をしているんだ…という感じではありますが…。。。


働きながらも通える幼稚園を探しているので、

預かり保育あり(長期休暇含む)

が大前提なんです。


なんとなく、長期休暇も含めて預かり保育をしてくれる園ってワーママ歓迎なのかな…と思っているのですが、実際はどうなんでしょうか…。


幼稚園で預かり保育がある園に通われている方、

やはり保育園と違って「早く帰る子」「残る子」になるから子どもに寂しい思いをさせてしまうのでしょうか…。


周りに唯一いるワーママで幼稚園に行かせているお母様は、幼稚園だからこそ仕事をやめた方がいいのでは…と考える機会も多いと仰っていて…。正直幼稚園に行かせることに迷いが出てきています。


ワーママで幼稚園に通わせておられる方、

預かりのある幼稚園に通われている方、

園によって様々なことは百も承知ですが、

実態やワーママ歓迎園の見極め方などあれば教えてくださいショボーン




今年手袋デビューしました乙女のトキメキ自分で選んだプーさんの手袋ですくまかわいい…ラブ昨日の夕方に図書館に行ったら寒すぎて生命の危機を感じました…泣