おはようございます![]()
週末ですね![]()
来週はずっと楽しみにしていた旅行が控えているので娘の健康と体力を第一にゆっくり過ごすことが目標です![]()
さて、娘は今2つ習い事をしています。
①英語教室
生後10ヶ月の頃から通っています
②幼児教室(母子分離型)
今年の3月から通っています
英語教室での出来事。
レッスンが終わり、帰る際に同じベビークラスのお母さまに…
「○○(娘)ちゃん、本当にお利口ですね。先生のお話をしっかり聞いてから動けるし新しいものに飛び付かずに落ち着いていて本当にすごい!私立の幼稚園や小学校にすぐに受かりそうだわ!こんな子なかなかいないから…本当に羨ましいわ!」
このお母様は上のお子さんをかの有名なお受験塾に通わせてがっつり幼稚園受験経験のあるお医者さまです。
突然のお褒めの言葉に謙遜の言葉しか出ずにその場を去ったのですが…。
んー…たしかに英語教室での娘は「お受験向き」に見えるだろうなぁ〜と思います。
先生のお話をしっかり聞いて、レッスン内で配られるカードや教材も名前が呼ばれてから受け取りに行くし、絵本タイムも先生の前に正座して聞いてます。
他の子は娘より少し月齢が低いこともあって、新しいカードや教材を見ると我先にと飛びついたり絵本タイムは絵本の仕掛けに夢中になって聞いてない…なんてこともしばしば…。なので、より娘の落ち着き度合いが目立つのだと思います。
でもね…私も疑問なのですが、英語教室だけとってもお利口なのですよ。
いわゆる「お利口」です。
おとなしくて、物静かで、聞き分けが良くて…という感じ。
でももう1つの幼児教室では、やりたい放題![]()
とはいえ、問題行動はなく先生のお話も椅子に座ってしっかり聞けるし課題にもしっかり取り組むのですが、遊びの時間は動き回って先生にもたくさん話しかけてTHEパワフル少女なのです…![]()
先週は好きな課題だったので自分の名前を連呼してやりたいアピールしてて驚きました![]()
別人!?と思うくらいに違う…。
これは一体何なのかしら…?
なんなら英語教室は娘が1番古株でもう1年以上通ってるのに、毎回緊張しているように見えます。
でも、終わった後に楽しかった?と聞くと
「うん!!先生…
」
となんとも幸せそうな顔をするのです…。
え!?そんなに楽しかったの!?と驚くほどに帰り道はずっと先生先生言ってます…。
お家に帰ってからも英語の曲を流すと走って私のところまで来て「せんせいーー!!」と興奮気味![]()
ちなみに、お家での姿と近いのは幼児教室です。
英語教室でのおとなしさは一体何なのかな…最近の疑問です。
幼児教室に通い始めて「お受験」が今までより少し身近に感じ始めたところで、色々知ってらっしゃるお母様から褒めていただけて光栄だったのですが、我が家は幼稚園受験はしません。というか、できないです、私が復職するので…。
あとは、主人の考えもあって幼稚園の段階でお受験はないね、という結論です。
というわけで、最近は来年の保育園について調べ始めています。またブログにも書くので先輩ママさんや保育園事情に詳しい方がいらっしゃったらアドバイスください…![]()
![]()