おはようございますにっこり


先日「これは桜よ〜」と言ってから

公園に行くと桜を拾うのがブームな娘歩くスター

「ママ!」と強めに言いながら私にくれます笑

穏やか。平和すぎる。thank you。


さて、数ヶ月前に友人の家で見つけて購入した公文のことばカード!!

あれから追加購入して今は3つになりました!!

特に収集癖とかないんですが…なんか集めてコンプリートしたくなります…笑。


最初にひらがな1集を購入。

娘が想像以上にハマってくれたので急いで2集も購入しました立ち上がる

そろそろ3集も買おうかなぁ〜と思って調べるとカードシリーズのラインナップの豊富さにびっくりびっくりマーク

そしてくもんのサイト曰く、漢字はひらがなより視覚的に特徴があるので乳幼児期の子どもは興味を持って覚えやすいらしい…。


ということで、3つ目は漢字カードを購入びっくりマーク

ひらがな同様に楽しんでくれています照れ


カードの遊び方は我が家ではこんなふうに使ってます下矢印


まずは箱から出してひらがな面を上にする

※箱から出すのも手先を使うので良いです!最初は手伝いながらやっていましたが、今では箱から出して説明カードだけ抜いて箱に戻してひらがな面を上にして置けるようになりました。


ひらがな面を見せて「うさぎ」と読んでから

くるっとひっくり返して絵の面を見せながら「うさぎ」と読む。

その後に「お耳の長いうさぎさんだね。ぴょんぴょんだね。ミッフィーだね。」等々おしゃべりをプラス。


以上です真顔グッ


初めてこのカードを出した時に娘が絵よりも文字面に興味があったようで文字面を見たがったので自然とこの遊び方になりました立ち上がる


お喋りできるようになったら「これなぁに?」の使い方でも遊べるので長く使えそうで嬉しいです星


ただ…こちら側のしゃべる量が半端じゃないので結構疲れます笑い泣き笑

でも絵本タイムにこのカードをプラスするとお互い飽きずに過ごせてなかなか良いなぁ〜と思ってますデレデレラブラブ


さて、今日は娘と2人でとある場所にお出掛けしようと思ったけれど感染者数増加でやめておこうかしら…と思ってます。。。あと春休み期間だからどこもかしこも混んでますよねタラー

いつもの平日に慣れているので人混み疲れますタラー

少し遠くの公園まで行こうかなぁ〜1日の過ごし方を決めるのが毎日の課題だわ〜歩くスター


皆さま本日も安全に元気にがんばりましょースター