おはようございますにっこり


最近は反省の多い日々です…泣き笑い

振り返って「自分に余裕がなかったなぁ〜」と思うことが多い{emoji:泣}

ブログの更新頻度がガクンと減っているのも心の余裕のなさからです{emoji:泣}


さて、最近の娘はイヤイヤの回数が増えてきた気がします{emoji:びっくりマーク}

いや、「イヤイヤ」じゃないな…

「自我が芽生えた」

「自我がはっきりしてきた」

の方がしっくりくる…かなはてなマーク


あれもやだ!これもやだ!

というよりも「そりゃそうよね、嫌よね」と理解できることが多いです指差し

1歳7ヶ月なのでおそらく本格的なイヤイヤ期の前兆のような状態だと思うので、今はまだ

「ありゃありゃ〜でちゃったよ…このモード。そんなに嫌なのかい、そうなのね〜笑」

と思えるレベルです指差し


そして、そんな前兆期(←勝手に命名!笑)の中での最近の悩みは、娘への対処法や声掛けがはたして合っているのかどうか…。

子育てに正解はないと分かりつつ…これで良いのかなぁ〜と若干不安になる時も多々あります…。


例えば…

お洋服を着たくない{emoji:びっくりマーク}

→今のところ50%の確率で出現{emoji:びっくりマーク}この世の終わりレベルで嫌がるから笑いそうになります…笑い泣き

→対処法は、

「お洋服着ないの!?じゃあママお出掛けするけど○○ちゃんお家で待っててくれる?」

娘は首を振る

「お!一緒にお出掛けしてくれる?」

娘はうん!と頷く

「よし!じゃあお洋服着て準備しようね」


これ…合ってるのかな…。

いつか嘘ってバレるんじゃないかと…。

ママは私を置いて出掛けたりしない!1人で公園なんて行かない!って…笑。


公園からお家に帰りたくない時にも使う対処法なんですけど…最近これで良いのか不安になりながら使ってます…。


あとは、習い事の前に公園で遊んでいるとまだ遊びたい娘は習い事に行きたがらないんです。

そりゃそうですよね…目の前で保育園の子達が楽しそうに遊び続けてる中、自分だけ楽しい場を去るなんて酷なお願い…。

でも時間におしりがある…。

そんな時は使わない!と決めてたおやつ作戦を使っちゃうんですよねぇぇぇ泣き笑い


ついこの間も英語教室の前にお砂場で遊んでて…上記の状況が発生したので

「○○ちゃん!!ベンチに座ってりんごのゼリー飲もうか!ママお家から持ってきたの!午前のおやつだよ」

少し固まって考えた後私の目を見て「うん!」

カメラお菓子で釣ってしまった証拠写真笑


以前、何かで「食べ物で釣ると大人になった時に食べ物で解決するようになる」的なことが書いてあって…。

例えば辛いことがあったときに暴飲暴食するタイプになりやすい…とかなんとか…。

本当かは分からないけれど、一理あるかも!と感じたので気を付けていたのですが…

{emoji:泣}使っちゃうよねぇぇぇ指差し


あとは、ベビーカー乗りたくない{emoji:びっくりマーク}

は、ほぼ毎回で…。最近は日常生活はヒップシートばかりですが、やはりレーザーで大学病院に行く時は、電車の乗り換えもあるし病院内の色んなところを触られたくないのでベビーカーで行くんですが…。

ほぼ100%玄関でバトル泣き笑い

で、ほぼ100%おやつ泣き笑い

「あ!そうそう!今日はベビーカーでおやつ食べながら行こうか{emoji:ハート}○○ちゃんの好きなおやつママ用意したの〜」と胡散臭い演技をしながら出すとめちゃめちゃ笑顔で乗ってくれるのです…泣き笑い{emoji:泣}


ははは…。

もう少し言葉が増えたら解決することかな。

そんなに神経質にならなくても良いかな〜と思いつつ、たまにすごく気になったりして…。

でも、寝て起きて1日が始まるとどうでもよくなったりして…。

このいい加減な私の性格、既に娘にバレてたらどうしましょう〜ニヒヒ笑それはそれでいいか笑


自分の首を絞めない程度に最良の方法で娘と接していけたらと思いますキョロキョロ

って…なんの話だっけ今日のブログ…泣き笑い泣き笑い泣き笑い


とりあえず皆さま今週も1週間がんばりましょう{emoji:びっくりマーク}オミが怖くてどこにも行けないので今日も朝から公園の予定です歩く


4月号届かないかなぁ〜♡娘が目をキラキラさせる顔が目に浮かぶ…ちゅー

こどもちゃれんじ