おはようございます
毎月恒例の娘の成長シリーズ

自己満記事ですが、記録させてください






(公園の水道に興味を持ったら大変…
しばらくその場から動きません
)




(突然「タッタタタッ♪」と言いながら手拍子したり、体ダンダンものりのりでそれらしく踊ります
)


(英語教室で初めて積めました😍4つ積んでみんなに拍手で褒められて満面の笑みでした😍1ヶ月ほど前に幼児教室でも積めたのですが、まぐれだったようで…🤣積み木自体そんなに好きではなさそうですが、お家でも渡すと積めるようになりました
)




(今日は100まで数えました
だいたい真顔で乗ってるのがツボです
)






(座って、手を離して、滑る!をパパ指導の結果できるようになりました
)



娘用に持ち手を短くしたクイックルワイパー

同じく娘用に短くした掃除機


幼児教室ではこちらを使ってました
買い直そうかなと思ってます…。


(英語教室の前に公園に行ったら早々に飽きたので笑、コンビニでひと休みした時。パイナップルを5分で笑、さくっと一緒に食べました
)


(本当に大変…
まだあげられないものは、すべてキッチンで隠れて食べてます…
)













(ちなみに私も小さい頃好きだった
)


(「自分でやる!」がチラホラ顔を出し始めてます。あとは、〇〇したくない!→のけぞって泣く!も最近よくあります…
)



✔︎ママ
→1日何回言うのかわからないくらい言ってます
公園に行って「ママーーーー」と大声で呼ばれます。パパもばあばもじいじもママ
昔はパパって言ってたんだけどなぁ…



✔︎バイバイ
✔︎(いないいない)ばぁ
✔︎ないない
✔︎ねんね
1歳になった頃からあまり増えてません!
今はたくさん貯蓄してるのかしら
たくさんお喋りしてくれる日が楽しみな反面、今の喃語たっぷりの娘も可愛くて仕方ないです


発語はこんな感じなのですが、ここ1ヶ月で言っていることを理解している場面が増えました

「〇〇食べる?」→「うん!」
「おすわりしよう!」→座る
「絵本読もう!」→本棚へ向かう
「ブランコする?」→ブランコへ向かう
「パパにどうぞして」→パパに渡す
「〇〇ちゃん!それは危ないよ。やめよう。」
→じっと私の顔を見てしばらく葛藤の後うぇーんと泣く。
そして、インスタの育児アカウントでやたら目にするこちらをついに購入しました

昨日届いたのですが、2分で飽きました…

なぜーーー

ま、いつか夢中になる日が来るでしょう



早く娘と一緒にゲームページやりたいなぁ

さて、今日はどの公園で娘の体力を発散させようかな
今日もどんな顔を見せてくれるか楽しみですっ

