びわっちさんぽ
このブログは、わたしが気になって、わたしが“実際に”行ってみて
わたしが嬉しかったな、楽しかったな、好きだな、美味しかったな、心地よかったな…
そんなことを“本当に”感じた場所やものなどをアルバムがわりに記しています。

もし気になったものがあって、それについて詳しい説明が必要な方がいらっしゃいましたら、上手素敵にまとめておられる方がたくさんいらっしゃるので、ぜひそちらをご覧ください








 

プゴク(북어국)は、干し鱈(プゴ)を煮込んだあっさり味のスープ。


韓国では家庭料理として老若男女を問わず
幅広い人々に愛されています。


一般的な食堂では定番メニューとなっており、
現地では専門店も少なくありません。






干し鱈の最大の魅力は、豊富な栄養素にあります。


生の状態の2倍のタンパク質を含み、
ビタミンやカルシウム、鉄分も豊富。


免疫力を高める効果や、ターンオーバーの促進などが期待できるため、

韓国では「美肌のスープ」と呼ばれています。


低カロリーかつ高タンパクのためダイエット食にも適しています。

また、プゴクは二日酔いの“ヘジャンク”(해장국:酔い覚まし)としても人気です。


干し鱈は、アルコールの分解に重要なアミノ酸であるアスパラギン酸、アラニン、グルタミン酸、グリシン、リシン、メチオニンといった栄養素を含んでおり、


肝臓に十分なアミノ酸を補給することで肝機能を高め、
アルコール代謝を促進します。

韓国では牛テールなどでスープのベースが作られますが、


たらちゃんでは日本で生まれ育った在日韓国人の店主が
日本の出汁に使われる乾物を効果的に活用。


日本人の味覚にマッチするように絶妙にアレンジされた魚白湯は滋味深く、一口飲めばその味に癒やされます。

 

参照元:https://www.instagram.com/p/CWpWcLBl_r9/







たらちゃんのメニューは1種類だけ


水キムチ+プゴク+ご飯+白菜&ネギキムチ+味変アイテム

食前には水キムチ。


急な血糖値の上昇を抑えるため、まずは胃に優しい発酵食品を。


またプゴクの味の変化を楽しんでいただくために、


アミの塩辛を使った薬味やエゴマの粉など、日本ではなじみが薄いものの


韓国では定番のトッピングアイテムもご用意しています。

参照元:https://www.instagram.com/p/CWpWzTvFn3t/





卓上のキムチとご飯はお好きなだけ。


キムチは自家製で化学調味料を一切使用せず、


キムチは食べるほどに整腸作用があり、
たくさん摂取していただきたい、という思いのもと、


日本の方でもパクパクと食べられるようにヤンニョムを調合しました。


また韓国ドラマブームでも人気のある「ネギキムチ」もお好きなだけ。


ご飯が止まらないアイテム達です。


参照元:https://www.instagram.com/p/CWpWnCmF5w9/







2021年12月3日OPEN

韓国のプゴク(干し鱈のスープ)専門店
たらちゃん

東京都中央区銀座3-13-5 鈴木ビル1階

営業時間/ 7:00〜14:00 LO
土日祝定休
Instagram:
@tarapugok




 

びわっち

やることではなく、やらないことを増やしたことで、人生が大きく変わりました。
好きな場所で好きなものに囲まれ、のんびり穏やかに暮らしています。

2017年〜福岡県糸島市在住(長崎県長崎市出身)

元FM長崎アナウンサー / 現在:Mother Tree


【SNS】https://lit.link/mtbiwacchi
【Blog】愛される心のつくりかた
【MotherTree 公式HP】http://mt-seminar.com/
【開催中】糸島Reframing Cafe / 韓ドラ沼落ち女子の会

 

 




フォローしてね