びわっちさんぽ
このブログは、わたしが気になって、わたしが“実際に”行ってみて
わたしが嬉しかったな、楽しかったな、好きだな、美味しかったな、心地よかったな…
そんなことを“本当に”感じた場所やものなどをアルバムがわりに記しています。
もし気になったものがあって、それについて詳しい説明が必要な方がいらっしゃいましたら、上手素敵にまとめておられる方がたくさんいらっしゃるので、ぜひそちらをご覧くださいね
わたしが嬉しかったな、楽しかったな、好きだな、美味しかったな、心地よかったな…
そんなことを“本当に”感じた場所やものなどをアルバムがわりに記しています。
もし気になったものがあって、それについて詳しい説明が必要な方がいらっしゃいましたら、上手素敵にまとめておられる方がたくさんいらっしゃるので、ぜひそちらをご覧くださいね
司会の川口春奈さん(五島市出身)に 特別企画枠で出演されたさだまさしさん(長崎市出身)が
「春奈ちゃん、長崎に早く帰ってこんね」と呼びかけるシーンがあったり
福山雅治さん(長崎市)・MISIAさん(対馬市)
紅組・白組共に“トリ”が長崎県出身だったりと
昨年(2021年)末のNHK紅白歌合戦は、長崎県人にとって嬉しい演出でした。
MISIAさんは‥両親、兄、姉の家族全員が医者という家系で
国立長崎中央病院の外科医だった父の「離島に新しい医療を届けたいという」という思いを受けて
家族で対馬へ移住し、自然豊かな環境でのびのびと育てられたそうです。
ー参照元:Wikipediaー
さて、そのMISIAさんのライブに行くのは、
2019年4月26日の「MISIA平成武道館」以来でした。
野外で行われる「星空のライヴ」に最後に行ったのは、
もしかしたら 2010年7月31日大阪の舞洲野外特設会場で行われた
「MISIA 星空のライヴⅥ ENCORE 2010 International Year of Biodiversity」かも。
2022年7月16日
星空のライヴ聖地である長崎・稲佐山で行われたツアー大ファイナル
前日の雨が嘘みたいに
晴れました\(^o^)/
TBS「音楽の日」の中継用にタオルとひまわりが配布されました
始まるまでは陽射しが痛かったですが
前日の雨のおかげか、風が吹くと涼しくて気持ちよかったです。
虫や鳥の鳴き声とMISiAさんの歌声が重なり合って
それはそれは美しく、まさに「祈り」だなあと思いました。