はい!
私のマンガ人生 中学生編です!!
中学生と言いながら、多分まだ小学生高学年
かもしれません!笑
新世紀エヴァンゲリオン
(月刊少年エース)
小3で兄の影響で読みましたが
その時はちんぷんかんぷんでしたが…
時は満ちた!笑
完全に思春期の目覚めですね。
でも正直、小学生の高学年になっても
当時、内容はよくわからなかったです![]()
ですが、この画力がすごいです!
今は、ミサトさんが1番好きで、以前別
テーマでご紹介させてもらいましたので
今回は綾波レイとアスカですね。
この2人がやはり物語の功労者です!
声優の林原めぐみさんと宮村優子さんも
すごいです。声優さんを好きになる
きっかけになった作品でもあります。
日本を代表する名作ですね。
GTO
(週刊少年マガジン)
まだ小学生ですかね!
ちょっとエッチな要素もありつつ、
鬼塚の破天荒だが生徒思いな教師像が
思春期の私に刺さりました!
GTOと言えば反町隆史さんで
ドラマ化もされ、そちらを先に観ましたが、
正直別物扱いです!(面白かったですが
)
いちご100%
(週刊少年ジャンプ)
ここからおそらく中学生です!
正直、男子で呼んでない人いなかったんじゃ
ないですかねー。笑
みんな隠れて読んでましたね。
お色気要素全開のラブコメ展開、真中は
誰を選ぶのかと面白かったですね。
とても丁寧なラブコメだったと思います!
同人誌の餌食になった作品です。笑
20世紀少年
(ビッグコミックスピリッツ)
浦沢直樹先生という天才と出会えた
作品ですね。兄の影響で読み始めました。
兄がいるとそうなりますよね。
なんと面白い漫画かと衝撃でした。
ここから浦沢直樹先生にハマっていきます!
ただ、この作品は結構賛否がありますよね。
トモダチの正体ですね。トモダチの正体を
探す推理物作品として読んでる方は、
えっ💦ってなったと思います。
私も最初そうなりました。ただ読み返すと
社会風刺であったりを伝える
奥が深い名作だと思ってます!(多分)
MONSTER
(ビッグコミックオリジナル)
連載の順番は前後しますが、浦沢直樹先生の
漫画にハマります。この作品も兄が集めて
くれていたので、助かりました![]()
おそらく、浦沢直樹先生の最高傑作です!
浦沢直樹先生は絵もストーリー展開も
天才もしくは神かと思いました!
このミステリー展開に浦沢直樹先生の
絵がぴったりなんです!
アニメもやってるみたいなので、
観たいと思います。今は別作品のYAWARAを
視聴中ですので終わったら観ます!!
バトル・ロワイアル
(ヤングチャンピオン)
人生初のエグい系ですね。
中学生が殺し合うショッキングな内容です。
映画化の影響もあり、当時人気すごかったです。
各生徒にトラウマ的な過去もあり、
ついつい気になり見てしまう代表格です。
ちなみに余談ですが松村邦洋さんや
たけし軍団さん出演の本映画のパロディ作品で
パチンコ バトル・ロワイアルという作品が
ありますが、笑えます。
DEATH NOTE
(週刊少年ジャンプ)
まだ連載し始めは中学生かと記憶してます!
面白かったですね。キラ実現のために、
狂っていく姿が見応えありました!
ただ結末に関しては、後に放映される
映画化の方が好きです!
Lが最高にカッコいいです!
松山ケンイチさんと藤原竜也さん見事でした!
珍しく、実写が原作漫画と同等かそれ以上の
作品だったと思ってます!
中学生はこの辺までだと思います!
作品も少年誌だけではなく、様々な
ジャンルを読むようになりました!
懐かしいですね。
他にも思い出せないだけで読んでる漫画
あるかもですが、とりあえず中学編は
ここまでです![]()







