漫画の王道ジャンルは
スポーツ、バトル、恋愛だと思ってます!
→急にどした!?笑
その3種類のジャンルですが、
漫画連載にあたり私が思ってることを勝手に
伝えたいと思います!!
※あくまで個人的な見解ですので、
おおらかなお気持ちでご覧ください。
まず度々言ってるのが、私は名作漫画とは
「こどもがこどもの時に完結する」漫画だと
思ってます!週刊誌では長くても40巻前後と
いうところでしょうか。
(私の中では50巻以上は長期連載)
当然長期連載漫画はそれだけ人気ということ
ですが、やはり集めるのが大変です!
あとキャラが多すぎると私はパニックになる
タイプで、誰だっけ?と確認しないと
気持ち悪くなってしまうので、なかなか
先に進めません。笑
ただ、1桁の巻数だとやはり少し
物足りないです。そんな中、もう少し
ジャンル別に掘り下げて漫画を語りたいと
思います
→余計なお世話
冒頭に言いました王道ジャンルの
スポーツ、バトル、恋愛でもそれぞれの特徴が
あると思ってます!スポーツ/バトルと恋愛の
決定的な違いはスポーツ/バトルは最終目標が
あって、各章に敵やライバルがいて徐々に
最終目標に近づいていきますよね。
〈スポーツ/バトルの例〉
・最終目標:海賊王になる
イーストブルー編、アラバスタ編、空島編…
→例がおもっきりワンピース!笑
・最終目標:全国制覇
練習編、予選編、全国大会編、最終決戦…
それに引き換え、恋愛はその子と付き合うが
最終目標で一直線なため、各章というものが
無い、もしくは作りにくいジャンルかなと
思ってます。
スポーツ
とにかく無限に連載可能なジャンル。
でも長期連載になってもあまり違和感は
なく、試合を描く為、長期連載になりがち。
と思ってます。私が観てた漫画でいうと
「はじめの一歩」「MAJOR」でしょうか。
ただスポーツ漫画はその特性上、長期連載に
なっても、苦じゃないと言いますか、
私は気にならないです。ただ集めるのは
大変で、どちらにせよ週刊誌で
読むとかになってしまいますね。
やっぱり、そういう意味では、
「スラムダンク」と「あしたのジョー」が
私の中では別格です。
あとまだ読んでないですが、
「ハイキュー」読んでみたいですねー!
バトル
これはですね、ジャンプの王道ジャンル
ではありますが、長くなれなるほど、
インフレが進んでいき、主人公と敵以外は
ついてこれなくなりがちです。
あのインフレは当初から読んでる古参ファン
としては、すごい寂しくなりますよね。
でも難しいんですよね。結局バトルは
主人公が最強、戦いを最後は主人公に委ねる
という絶対的な強さが必要でもあるので。
そういう意味では長期連載にも関わらず、
ワンピースは仲間も成長していますし、
それぞれのキャラの特徴があり、さすがです!
そんな中、度々登場してますが
「ダイの大冒険」が私の中では最強です!
ラスボスにいかに全力で主人公を戦わせるかと
いう構図の為、インフレも気にならず、仲間
それぞれの良さが出てて神作だと思ってます。
恋愛
このジャンルが1番長期連載に向かない、
もしくは長期連載してはいけないまであります。
スポーツ/バトルは各章ごとにストーリーが
展開されますので、長期連載もやむなしですが、
恋愛は好きな相手と付き合う以外の目的が
作りにくく、下手したら20巻でも長く、
間延びしてダラダラした印象になります。
恋愛もので初めは面白いかもと思い読んでいた
漫画が読まなくなることがよくあります。
それでか恋愛は単独ジャンルでは難しく、
スポーツや他ジャンルとの複合になるのかなと。
ただ純粋な恋愛漫画で、自分の中での最強は
やはり「I''s」になります。
ちょっと複合ぽいのもやラブコメ入れると
「四月は君の嘘」「着せ恋」です。
やはり15巻までには完結。ちょっと長くても
良かったのが「君に届け」ですかね。
あとは3つのジャンルに共通しているのが、
魅力的な敵/ライバルキャラ、脇役キャラが
いるかというのが自分の中では大事な点です。
長期連載は〜とか言いながら長々語って
しまいました
笑