ブログテーマから主旨はズレますがちょっと
自分の海外赴任の生活も言っていこう思います‼︎
(まぁ自分のブログだし主旨ズレても
別にいいかと思いまして。笑)
私は今36歳で、中国の南の方に住んでます。
4年半ぐらい。理由は仕事です。
皆さんも海外赴任されたり今後可能性ある方も
いらっしゃると思いますので、あるあるや
参考になる事をお伝えれればと思ってます。
※続き物です!字数制限あるので、前回は
振り返りません。笑
さて、0コロナ政策が終わりとなり、中国も
withコロナになった途端、とんでもない速度で
コロナが拡散されました。笑
私もすぐにコロナにかかりました。
辛かったです。しんどさでいうと
インフルエンザですね。熱は高温、
私の場合は少し味覚障害となりました。
withコロナになったとたん、PCR検査も
行動制限も無くなり、ホント極端です。
今となっては過去の話ですが、
妻には2年間も会えず、辛かったです。
(とても迷惑かけました。)
さて、解放されて、
これから中国満喫するぞー!
…って満喫の仕方がわからない💦笑
そうです。隔離生活でどこにも行けず、
どこに行っていいかわかりませんでした。
とはいえ、せっかくの海外赴任なので、
少しずつ中国の文化を学んできました!
〈中国のいいところ〉
タクシーが安いです
アジアとかでもありますが、携帯で
自分のところまで呼べます!
価格は日本の3分の1ぐらいです!
宅配サービスが盛んです
Amazon的な宅配はもちろん、Uberの様な
食べ物も家まで持ってきてくれます。
わざわざ買いに行かなくてもいいのが楽です!
(たまに間違えて別のところに届く時は
焦ります💦笑)
夜のお酒飲めるお店は壊滅
北京五輪で風営法が厳しくなって、
私が赴任した時からそういうお店は
かなり減ったみたいです。
さらにコロナで日本人自体が減り、
飲食店はさらに減り、入れ替わりが早いです。
香港、マカオに行きやすい
私は南にいるからという理由ですが、
どちらも近いです。新幹線で約1時間、
車でも2時間ぐらいかと思います!
香港は100万ドルの夜景、
マカオはカジノですね😆
観光地がいっぱい
国が大きいので、観光地が多いですね!
兵馬俑は圧巻だと聞きます!
私は行ったことはありません。笑
上海、廈門、香港、マカオは行きました!
桂林とかも行きたいですし、
台湾とかも行ってみたいんですよね。
〈気をつける事〉
観光地と軍地基地が近い時がある
これマジで意外と気をつけて欲しいですが、
観光地の横に軍事基地があったりします。
中国語読めず、そっちに行ってしまい、
うっかり写真でも取ったら大問題です!
(下手したらスパイ容疑とかになる可能性あり)
携帯で管理されてますので、気をつけないと
いけません。
意外と親日だが状況に応じた対応は必要
仕事で日本人が多いからか意外と親日です。
全然安全です。ただ、たまに日本と中国が
揉める時がありますよね。そういう時は
どこの国でもいますが、過激な人がいるので
気をつけないといけません。
Google、LINE等使えない
基本規制されてますので、VPNに繋げないと
見れません。このブログも書けません。笑
これはですね、私からすると結構痛いです。
あれ?学んだ文化の紹介は?と
思った方!それは次回になります。
次回「日本人から見た中国の社会情勢編」
次もぜってぇ見てくれよな!→悟空風