先日テレビを見ていたら喉から出血した原因は?
と言う番組があった
その中で湿布薬も出血の原因になる
と言っていた
そこでふと思い出してみると
入院中
坐骨神経痛でロキソニンシップを出されたので
退院してからも毎日貼って寝ていた
なんだか浮腫は酷くなり
白目の血管が何日も立たないうちに何回も切れ
目は真っ赤になり
それが治ると
お臍の周りがやけに痛くなってきたと思っていると
変な臭いがしてお臍から血が出てきた😱
慌てて、たまに行く内科のドクターに診てもらうと
糖尿病と太っているからだとの事
シップのせいでは?
と聞くときっぱり違うと言われた
が
どう考えてもそれしか
原因が見つからない
ネットで調べると
胃や腸の不快感やたまに胃潰瘍などになるくらい
私の症状は見つからない
でも、30年前
心臓が変な時
必ず、左膝が痛いし背中も痛い
とドクターに言ったら
整形外科を紹介された経緯がある
今では狭心症などそのような症状が出る
だからこの症状もきっとシップのせいだ
と思って貼るのをやめた
貼るのを止めたのと新しい抗生剤になったのと
どちらが原因で治ってきたのかはわからないが
やはりロキソニンシップは怖いな〜