社宅時代のママ友とランチをしてきました。

6月に会ったママ友グループとは別の方です。
娘と同い年の男の子がいて、幼稚園も一緒に通っていたし、よく遊んでました。

今回は昨年11月の末にオープンした麻布台ヒルズに行ってきました。
麻布台ヒルズの中の森JPタワーは64階建、330メートルで、日本一高いビルだそうです。

神谷町駅から直結で、改札口を出て1分ちょっとで麻布台ヒルズに着きました。
しかし、今回向かったのは複数ある建物の中のヒルズタワープラザ。
神谷町駅からかなり奥の方にある建物で、麻布台ヒルズに入ってからタワープラザまで5分以上かかりました。
さらに目的の3階まで立体的に配置されたエスカレーターで登り5分弱
結局駅から10分以上かかったことになります。

待ち合わせの方は注意が必要ですウインク

しかも、麻布台ヒルズは丘の上に建てられいるため、地下鉄の地下1階、タワーヒルズ地下1階、同じ地下1階でも高さが違うので、いくつかエスカレーターを乗り継いで行きます。
その度に、間違って違うビルに登ってしまっているのではないかと不安ながらに進みました。

そして着いた今回のランチはBalcony by 6th

人気のお店だそうで、会う約束をした日にはもう予約は取れませんでした。

しかし、お店の前に並べば当日でも整理券制で入れるそうなので、お店がオープンする11時にお店の前で待ち合わせしました。

二人とも10分くらい前に到着したのですが、その時刻で待っていたグループは4グループくらい。
11時のオープン時に順番に呼ばれてすぐ入ることができました。
(平日です。)

店の中はかなり広かったのですが、こんなに来たい人がいるのね〜と感心するくらいいっぱいでした。

食事は90分制限になっていたので回転は早いと思うのですが、私たちがお店を出る時にはまだ外に入るために何グループか並んでました。

その後、少し麻布台ヒルズの中や外を散策して向かったのはペリカンカフェ。

ペリカンは浅草のパンが美味しいと有名なお店なのですが、パンの販売があるので行ってみました。
14時からとなっているのですが、パンがお店に届く時間(浅草から運んでる?)が道路の混雑状況などによって前後するため販売開始時間が遅れることもあるそうです。

10分前に行ったのですが、すでに行列ができてましたびっくり
パンの行列に並んでいたのはおばさんばかり爆笑

パンの方はかなりたくさん用意されていて、列の進みもスムーズでした。

その後はお茶をしに行き、おしゃべりを満喫。
20年のお付き合いなので、子供たちの近況報告から始まって、お仕事や買い物、お金の話、健康や老後の話まで尽きることがなかったです。

麻布台ヒルズの感想としては、立体的な作りでかなり空間を意識したオシャレな空間でした。
そのオシャレ感は麻布台ヒルズの外にもあって、都会の中に緑と空間を感じられて、暖かくなったら気持ち良いだろうなと思いました。

ただ、まだまだ出店途中でお店が少なかったです。
今後のお店の出店がどのようになるのかが気になるところです。

庶民でも買いやすいような価格帯のお店もできてくると人が集まりやすいのかなと思いました。

そして、ママ友と共通で感じたのが、トイレットペーパーがショボいチュー
無料で利用させていただくものなので、とやかく言うのも申し訳ないのですが、トイレットペーパーが薄いですグラサン
その割にペーパーホルダーがしっかりしていて相性が悪いのか、ペーパーを引き出すと十分に引き出す前に切れちゃうんです。
しかも、切れちゃうとペーパーの紙の先が見つからないガーン

トイレに2度入って、2度とも同じようになって焦ったのですが、
トイレから出ると、ママ友が
「トイレットペーパーショボくない?」
と言ってきたんです。
「同じこと思った」
こんな所で意見が一致するとはニヤリ

麻布台ヒルズさん、トイレットペーパーは変更した方が良いかも。