タロットカードを学び始めてすぐに、なんとなく変化が欲しいと久しぶりにピアスを開けた。


若かりし頃、3、4回開けたのですがことごとく被れ腫れて最後は5時間ももたなかった…

病院代のが高くなった今では笑い話てへぺろ


けれどあの時はもう二度と開けないびっくりマーク

なんて思っていたのに、年齢を重ねて体質も変わったし、とチャレンジしたくなった。

※元々、耳が弱い(ヤラシイ意味じゃないよ笑)から美容院でも耳は(皮膚が敏感だから)触らないでください。と伝えるほど。


これってタロットのカードで言うと何に当たるのかな?


  • チャレンジしたくなった時の自分は愚者?
  • 前と違う自分を体感と自覚をした自分の位置はは?


どちらにしろ主体性の部分なのでカードの前半に入るかな?


他にも候補があるけどまだ分からない。

説明できるようにしようになりたい。



話は逸れたけれど、

ピアスを開けて2週間がたったのよね。

池袋にあるクリニックで開けたんだけど、毎日のケア方法とホールが出来上がるまでの説明がしっかりしていて、


  • 耳とピアスの隙間、表と裏に綿棒で軟膏を塗ってピアスを前後に動かす。1日1回。
  • 1ヶ月〜2ヶ月ほど付けっぱなしにして、短時間ずつ外して慣らしていく。


セカンドピアスを選ぶのが今から楽しみ音符

思いつき勢いで開けたけれど、これからの活動のモチベーションと見せ方、雰囲気に必要だな、ということでピアスホール作りをしたい。