謹賀新年~おせち2022 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

新年あけましておめでとうございます。

 

本年も「おいしいじかんとちいさなしあわせ」をよろしくお願いいたします。

 

 

 

昨日は21時におせち作りを終え、

 

ワインを飲みながらカウントダウン。

 

ワインを飲んだ後ってすぐ寝ちゃうんですけど、

 

夜中にばっちり目が覚めて眠れず。。。

 

 お餅も、おせちもほぼ昨日一日で仕上げたので超忙しかったです。

 

大変だったけれど、ちゃんとおせちを並べて新年を迎えることができて、

 

感謝です。

 

毎年余るので、

 

今年もこじんまりな百均重箱を使用しています。

 

コロナ禍でこじんまりなお正月を迎えるご家族も多いと思います。

 

おせちの形も時代の流れでかわってくるのかな?

 

大きな重箱に作ることもないのかもしれません。

 

今年は鯛の塩焼きはなしです。

 

 

 

 

 

 一の重:初日の出を表す「かまぼこ」、学業成就を表す「伊達巻」、豊作を願う「田作り」、子孫繁栄を願う「数の子」、健康を願う「黒豆」

 

 

 

二の重:喜びを表す「昆布巻」、長寿を願う「海老のうま煮」、出世を願う「ブリの照り焼き」

 

 

 

三の重:筑前煮 先の見通せる蓮根、根を張り一家の繁栄を願うごぼう、円満を願う手綱蒟蒻、長寿の亀に見立てた椎茸など

 

 

 

ゆり根の茶碗蒸し、お雑煮をいただきます。

 

 

 

おせちはこどもには苦手というのは承知していますが、

 

食材とおせちの意味を子供たちに知ってもらうために、毎年作っています。

 

年末に丁寧に餅を作り、掃除をして家に神様をお呼びする。福を招きよせる。

 

そういった習慣は子供のうちから覚えていくことが大事だと思うのです。

 

祖母の家が料亭だったせいもあり、

 

喪中でなければ、毎年、お正月には必ず作っていましたね。

 

少しだけ丁寧に、お正月を迎える。

 

働いてはいても、できることはしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

今日は最高もマイナス4度。

 

めっちゃ寒いです。

 

これから両家の実家にあいさつに行ってきます。

 

皆様にとって良いお年となりますように。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング