昨日は快晴。
午前中は、小学校の一家庭一役のPTA行事があり、
お手伝いのため学校へ。
今年は図書室のお手伝いでした。
お手伝いにいったところ、
話題はワーキングママさんばかりだったのか、
「入れなくなった学童」の話題。
先々週だったかな?
市役所から児童クラブ入れなくなったとの連絡があったのです。
人手不足が理由らしく、
受け入れが3年生までになったとのこと。
とりあえず待機に入れてもらうことにし、
4月から留守番をしてもらうことになったので、
どうするか?を考え中。
参観日とか、あまり同じクラスのママさんたちと話す機会がないもので、
かといって懇談会にいっても仲良くなれる人がいるわけでもないのですが、
こういうときって保護者同士で話ができる貴重な機会だなと思いました。
1時間半の予定でしたが、30分で終わり、
そのあと、同じクラスのママさんと少しおしゃべりしてお別れ。
思ったより早く終わり、時間があいたので、
お土産を実家に届ける予定でしたが、途中にあるとある企業さんへ久々に訪問。
お昼から仕事だったんですが、
珍しく人と会っておしゃべりして、
が有意義に感じられた一日でした。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先週の晩ご飯です。
大人だけですが、麻辣醤を使って麻婆春雨を作りました。
辛くて美味しい。
この味なんかクセになるなーと思いました。
ねぎはみじん切りを加えて、さらに白髪ねぎトッピング。
二人分として作ったのに、一人で食べてしまいました。
危険すぎる。
【材料】 二人分
豚挽肉 100g
春雨 50g
ねぎみじん切り 5センチ分
白髪ねぎ 5センチ分
ごま油 小さじ1
にんにくチューブ 小さじ1/3
麻辣醤 小さじ1/2
醤油 大さじ1/2
紹興酒 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
水 100cc
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水大さじ1)
【つくりかた】
1.春雨はゆでて戻しておく。
2.フライパンにごま油を入れて熱し、豚挽肉とねぎ、にんにくチューブと麻辣醤、紹興酒
を入れて炒める。
3.水と鶏ガラスープの素を加え、春雨を入れて、煮る。
4.醤油を加え、水溶き片栗粉を加えとろみがついたら火を止める。
5.お皿に盛り、白髪ねぎを添える。
【レシピブログの魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」レシピモニター参加中】
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
2週間くらい前に、
某クレジットカードなくして、
紛失手続きをすませ、
新しいカードが届いたのですが、
昨日、なくしたと思われたカードが出てきました。
どうやら犯人はレモンくんだったみたいです。
もっと早く見つかっていればねー。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村