昨日もほぼ一日中雨でした。
北海道でも梅雨状態です。
しかも寒いんです。
昨日はイヤイヤな姉さんを水泳教室の振り替えにつれて行きました。
仲良しのお友達も別の曜日に習っているのですが、
同じ時間帯に振り替えてもほとんどいないんで。。。
どうも全然行けていないらしいです。
そんなんですが、学校の水泳授業は別に楽しいみたいです。
年2回だし、
そんなにハードでもないからね。
私のときは、学校プールがあって、
今よりも水泳授業は確実に多くて、
泳げなかったときは嫌でたまりませんでした。
気持ちはわかる。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おひとり様ランチ。
このところずっと寒いので温まるものにしました。
さんまのアクアパッツア風。
あさりがないので、あくまでも「風」。
【材料】 一人分
ぎょれん さんま開き 1匹分
あらびきガーリック 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
ミニトマト 5個
アスパラ 4本
水 大さじ3程度
タイム 少々
白ワイン 大さじ2
【つくりかた】
1.さんまは半分に切り、白ワインをふりかけ、タイムをふっておく。
2.アスパラは、根元数センチを切り落とし、斜め薄切りにする。
3.スキレットにオリーブオイル、ガーリックを入れて火にかけ、香りが出たら、さんまをつけたワインごと入れ、両面軽く焼く。
4.水、ミニトマト、アスパラを入れてふたをし、5分程度煮る。
さんまは骨がうるさい魚なので、骨取りさんまというぎょれんさんの商品を使っています。
けど、やっぱり骨があるんだ。
気をつけないとね。
青梗菜とベーコンの酒粕ミルクスープ。
酒粕はミルクとの相性もよい!
とても温まります。
最近具材を変えてよく作っています。
【材料】 2杯分
青梗菜 1束
ベーコン 1枚
水 200cc
牛乳 200cc
創味シャンタン 小さじ1
お好みでブラックペパーなど 少々
【つくりかた】
1.青梗菜は根元を切り落とし、3センチ位に切る。ベーコンも数センチ幅できる。
2.鍋に水、青梗菜、ベーコン、シャンタンを入れて煮る。
3.柔らかくなったら牛乳を加えて温め程度で火を止め、器に盛る。
4.お好みでブラックペパーを添える。
本日使用のスパイスは、
GABANあらびきガーリック
GABANブラックペパー
の2種類になります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
レモンくんもイヤイヤ状態です。
保育園、お友達もたくさんいるはずなのにね。
でも二人とも共通しているのは、
迎えに行ったら顔がすっきりしていること。
なんであそこまで反抗するのやら?
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おうちごはんランキング