生麩とかぼちゃと鶏肉のグラタン | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は朝は雨。

 

そのあとは晴れたり、曇ったり、一時的に雨が降ったり。

 

気温はちょっと緩んだように思いました。

 

朝は雨、昼過ぎ雪の予報だったと、

 

娘の生活科の授業がこの時期ながら「公園遊び」ということで、

 

着るもの迷いながら、いつもの防寒着で行かせました。

 

いまの生活科、って半分以上お遊びなの?

 

「公園遊び」って結構あるんですよ。

 

国語と算数は、毎日プリント一枚、びっしり宿題もあるので、

 

学校なりに頑張っていることはわかるんですけどね。。。

 

 

 

一昨日姉さんが珍しくレモンくんよりも早く寝ました。

 

レモンくんは、「きょうはミニーマウスと寝る!」といって、

 

ミニーとおしゃべりしていた様子。

 

そして、寝かせようと「トントン」ってしてあげてた(=◇=;)。

 

「ミニーね、おしゃべりしちゃって全然寝てくれない」

 

っていうもんで笑っちゃいました(*≧m≦*)ププッ。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

では、ランチいきます。

 

モニター品の生麩半分、

 

せっかくなので、4品目でチャレンジしてみました。

 

モチモチなのでね、

 

マカロニ代わりにグラタンにしてみようかなって。

 

この時期はふはふ食べたいしね(ノ´▽`)ノ。

 

 

 

 


 
https://oceans-nadia.com/quick_recipe/view?id=662
 
 
【材料】 1人分
 
生麩 50g
かぼちゃ 80g
ほうれん草 1束
 
鶏モモ肉 50g
白ワイン 大さじ1 
塩コショウ 適量
牛乳 100cc
小麦粉 大さじ2
バター 10g
ピザ用チーズ 40g
 
【つくりかた】
 
1.かぼちゃは長さ3センチ、厚さ5ミリ程度に切る。
 鶏肉は一口大に切って白ワインにつける。
 ほうれん草は根元を切り落として、5等分位に切る。
 
2.生麩は冷凍の場合は解凍してから一口大に切る。
 
3.鶏肉とかぼちゃ、生麩に小麦粉をはたきつける。
 
4.フライパンにバターを入れて熱し、鶏肉、かぼちゃ、生麩を炒め、塩コショウで味を付け、牛乳を少しずつ加えていく。ほうれん草を加え、とろみがついたら火を止める。
 
5.スキレットなどの耐熱皿に油を適量(分量外)塗って、4の具材を入れる。
 
6.ピザ用チーズをのせる。
 
7.オーブントースター1000Wで4~5分焼いて完成。
 

 

 

ちょうどよい一人用のグラタン皿がなかったので、

 

スキレットで焼きました。

 

おしゃれなグラタン皿、ほしいんですよね。

 

あるのは小さすぎたり、大きすぎたり。

 

ランチに使いたい大きさがないんで。

 

 

 

生麩、なかなか食べる機会がない食材だったので、

 

ありがたいモニターでした。

 

ありがたいことに立て続けにモニターの機会がやってきて、

 

ちょくちょく片付いております。

 

 

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ