最近 テレキャスターが 気になっているのです。





https://youtu.be/9g7RmKF-gRI?si=mabJ1kZdUA24ctfu



 同じ シングルボビン タイプなら ストラトキャスターがあります。

 似たようなもんが あるのだから、それで いいじゃん

 更に シングルコイル と すると、
 これも あるやん。






 贅沢な はなしです。




 それでも このタイプは まだ持っていない。
 それが テレキャスター


 厳密にいうと、ストラトキャスターとは 構造の違いから 音の振動を伝える
 鳴り方 が 違います。っていうと 音が違うわけなのです。
 
 それにしても 中学生時代から ギター類を揃えることを目標にやってきたので、
 困ったことに 並のモノでは満足 しなくなっている のです。
 主に エレキギターでは ハムバッキング ピックアップのもの。
 










 此方は 目標達成しております。


 そこで テレキャスターをお迎え. したくなると、
 どうしても 破格のモノ を 目指したくなってしまいます。

 もう 時代が過ぎてしまって 材もなく 職人も居ない 現状 

 昔なら 当たり前に転がっていた品質が ガラスケースの中にある 
 よゐ楽器類は 絶滅危惧種 に なってしまいました。

 そして もう流石に 残り人生を想うと、新たに増やそうという気持ちにはなれません。
 人類としての 残りの 延長できた時間を 有意義に過ごす ことに
 嗜好が シフトしています。

 また、
 大したモノではないものを 工夫で好みに 寄せていく 楽しみを 見付けています。
 その 第一号 が こちら。


 東海楽器の どこかのカスタムを入手して、

 ピックアップを ディマジオ DO155 TONE ZONE に のせ換え。



 もとより よい材質の本体でしたので、これは凄い!




 これとの相性も なかなかよゐ 。


 そんなことで、

 やってみようかな?? の 候補が
 これだっ!



 日頃お世話になる サウンドハウス さん の  超低価格 入門用の 入門用 アイテム。

 自分のコレクションとしては 良くないことは わかってる。
 コスパ 最優先のために 全てが お疲れさま品質 であることは間違いなさそう。

 これの どのあたりから 改良していくのか?
 こういうことが 楽しくなってきています。

 当然 ボディとネックのすり合わせ。工房の職人 的なこともやっていきます。

 それでも ねぇ、、品質に 限度がみえてきそうで。
 どこまでも手をかけて お金をつぎ込んでも 太陽系から外側には 翔べなさそう

 どのあたりから 攻めていくのか?
 難しいところでは あります。

 フェンダー傘下の 廉価版 スクワイヤー あたりが 良いのかもしれません。
 そうすると、意外と なにもしなくても楽しい かも。

 あれこれ どーの、やっているうちが 一番愉しい のかも。
 空想は 果てしなく 拡がっていく

 そこいらの 姉さんを カスタマイズして プロデュースして、
 バリ アイドル に 仕上げていく感覚。

 きっと 可愛くなる♥️ はず 。

 まずは どこの  ねぇたま を ひっかけるか♥️
 ガレージキット コンペ  準備

 沼 り そう。 

 美味しいとこ、いっぱい知ってるから、、つれていく でぇ


* そこまで ロリコン でも ない


 あ、
 此方は、、

 ファイナルラップ コンペ season2 準備

 これから スタートすることにします。
 デカールが 瀕死なので 紫外線 日向ぼっこから
 ほぼ 同時進行で、

 此方 やっていきます。


 これらは あとから。
 失敗しても、、、代わりは メッサ積んである。


 
 いい季節に なってきました。