ご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

50代、働く母で2人の子どもがいます。

育児の振り返り、日々の出来事など

綴っています。

長女が大学受験の頃、コロナ禍で外出を控えていたこともあり、なかなか家族で出かけることができませんでした。

あんまり家にこもってばかり煮詰まるかと思い、普段の家の食事で気分転換できるようなイベントを心がけました。

 

その一つが「たこパ」(たこ焼きパーティー)です。

 

たこ焼きをホットプレートのたこ焼き器で作るのですが、我が家のこだわりはさけるチーズを入れることです。さけるチーズを1㎝程度に切って入れるとちょうどいい具合に伸びてくれます。

他にもタコの代わりにウインナーを入れたりします。

 

たこ焼きを作るときは色々工程がありますが、生地を入れる、タコを入れる、キャベツを入れる、チーズを入れる、天かすを入れるなど一つ一つの作業を一人ずつ役割分担をするとスムーズに進む気がします。真ん丸のたこ焼きを作れるように、途中で生地を足して竹串でくるくるひっくり返しながら焼けるのを待ちますが、ホットプレートを囲んでタコ焼きをくるくる回している間に子供が学校のことや友達のことなど色々話をしてくれてそれに応じているうちに家族の会話が広がりました。

 

今でも「たこパしよう!」というと長女はうれしそうに乗ってくれるので楽しかったのかなと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。😊