9/11(月曜日)
部活が終わって帰宅すると20時過ぎます。
うちは夕食に納豆ごはんを一口サイズで食べています。
とおるは納豆は小さい時から別茶碗でスプーンで食べています、
他のおかずと味とねばねばが混ぜるのが大嫌いなのです。
和牛ステーキ(玉ねぎとエリンギとにんにく炒めはお肉の下にひきました)
トマト、コールスロー、きゅうりのわさび漬け、キャベツ
蒸し玉子にゴーヤーの佃煮をトッピング
ごはんとみそ汁
9/12(火曜日)
部活なしの日、18時20分から近所の塾へ、わたしの帰宅に間に合わないので
置ごはんです。
ビーフシチューの残りにふるさと納税でいただきましたハンバーグをのせて
グラタン風
サラダ(レタス、キュウリ、トマト、蒸しトウモロコシ)、
玉ねぎをすりおろして作ったドレッシングもかけて
チーズや蒸し玉子やナッツなどいろいろトッピングする。
とおるはこういうサラダが大好物です。
とおるは置きごはんをすると電子レンジでチンしたり、
お盆にのせて箸置きを出したりときちんと支度して
一人で食事をします。
おやつにはおやつ用の食器、映画を見るときはポテチボックスと
コーラー用タンブラーをセットして、映画館のような環境をセッティングして、
というようなことを一人でもやっています。
旦那さんはそういうことは全くしません。
お菓子はティッシュペーパーの上で食べますし、義父・母もそうなのです。
旦那さんはレンジでチンすることすらできませんし関心がないのです。
教育の違いなのかな?と最近思ったりしています。
男の子でもお料理が上手な人がステキだと思います。
