先日、ミラノから日帰りでVal di Melloというところに行きました。Val Masinoというところ一帯が登山、トレッキング、クライミングなどのできる地域として有名なようです。場所はこの辺り。赤い線がスイスとの国境で、ミラノと同じロンバルディア州の北端の方にある地域です。

 

スキーなどの山リゾートとして有名なボルミオや、スイスのサンモリッツと繋がっている絶景観光鉄道の出る駅よりはミラノから近く、混んでいなければ車で2時間で到着することができます。

 

泳げる川がないかなーなんで探していて見つけました。Val Masinoのinfoが出ているサイトで4箇所くらい行く候補がありましたが、一番子連れ難易度が低そうで、かつ絶景が望めそうであったVal di Melloにしました。

 

まずは車でSan Martinoのinfo pointを目指します。

そこで簡単な地図と冊子を入手。この冊子自体はオンラインでもダウンロードできます。

 

 

そこからVal di Melloの自然保護区、地図でSan Martinoの右上にあるPまでは、昨年まではシャトルバスが出ていて2ユーロで行けたらしいのですが、今年はそのシャトルバスは運行休止中。代わりに、自家用車は1日40台までの制限付きで1日10ユーロで保護区の手前の駐車スペースまで行くことができます。

この40台を逃した場合も、San Martinoのinfo pointに1日7ユーロで駐車してそこから歩いて行くことができます。

実際San Martinoのホテルから歩いて向かっている人もたくさんいましたよ。

 

今回は幸いエントリーパスを購入できたので、直前まで車で行きました。子連れで荷物が多いので助かります。

 

ちなみに、子供は"portabebe"という、いわゆる子供を背負えるバックパックに乗せて歩きました。日本にいる時メルカリで買ってこようと思ったのですが、嵩張る関係でこちらに来てから購入。新品で120ユーロくらいでした。

 

San Martino自体はとても小さな村で、infoはすぐ入り口に見つかります。そして、色々不明点があったので行く前に電話をかけたりメールをしたりしましたが、全て英語で問題なく教えてもらうことができました。

 

保護区の前に車を止めてトレッキングスタートです。15〜20分くらい歩いたところでいきなりハイライトの一つ目が訪れます。川溜まりのようになっている池というか湖というか。地図で17と書いてある右側の部分です。

 

まだ10時くらいだったかな?この日は天気がだんだん下り坂の予報でしたが、まだお日様が出ていて、風もなくて、人も少ない時間帯なので絶景を拝めました。

 

 

 

もうこれだけでも来てよかった、、、笑

数年前に上高地に行ったのですが、なんだか同じような雰囲気で、しかも上高地よりもずっと簡単なアクセスで行けちゃいました。

 

泳ぐならここになるのかな〜なんて思いながら、とりあえず先を目指します。実際、泳ぐどころの水温ではなかったんですけどね。笑

 

続く